インスタンス変数
公式サイト:
インスタンス変数 | | Ruby リファレンスマニュアル [公式]
使い方
- アットマーク
@
で始まる変数は、インスタンス変数として扱われる。 - インスタンス変数は、クラスまたはそのサブクラス内で参照できる。
- 初期化されていない場合の初期値は
nil
となる。
参考:
attr_accessor とインスタンス変数 – Qiita
When do Ruby instance variables get set? – Stack Overflow
attr_accessor
インスタンス変数のアクセッサーを定義する。次のようなメソッドが定義される。
def name
@name
end
def name=(val)
@name = val
end
Code language: Ruby (ruby)
参考:
Module#attr_accessor | Ruby リファレンスマニュアル [公式]
What is attr_accessor? – Stack Overflow
instance_variable_get
参考:
インスタンス変数名とその値をハッシュで取得する – Qiita
Object#instance_variable_get | Ruby リファレンスマニュアル [公式]
instance_variable_set
参考:
Object#instance_variable_set | Ruby リファレンスマニュアル [公式]
instance_variable_set はなぜ @ マークのリテラルが必要? – スタック・オーバーフロー
instance_variables
参考:
Object#instance_variables | Ruby リファレンスマニュアル [公式]
instance_variable_defined?
参考:
Object#instance_variable_defined? | Ruby リファレンスマニュアル [公式]
インスタンス変数の継承
参考: