a タグ

参考:

a – アンカー要素 | MDN

使い方

参考:

ハイパーリンク | The Web KANZAKI

HTML アンカーリンク (a href タグ) とは/使い方と別ページ (target blank) について | SEO ラボ

a | HTML クイックリファレンス

a タグとは | コーディングのプロが作る HTML タグ辞典

a 要素 | TAG index

‘a’ Tag | W3Schools

ページ内でリンクする

見出しの識別子として id 属性を付ける。

<h3 id="index-1">見出し1</h3>

href 属性にアンカー (識別子にハッシュ記号 # を付けたもの) を指定してリンクを作成する。

<a href="#index-1">見出し1へジャンプ</a>

参考:

ページ内ジャンプ | 1時間で作るホームページ

別ページの特定部分へリンクする | TAG index

別ページの特定部分へリンクする (旧方式) | TAG index

別のタブ/ウィンドウで開く (target)

新規ウィンドウ (タブ) でリンクを開く。

<a href="https://example.com/" target="_blank">example.com を新しいウィンドウで開く</a>

参考:

実はヤバい?a タグと別タブで開く target=”_blank” の使い方 | 株式会社WWG

リンク先ページの表示フレーム (ウィンドウ) を指定する | TAG index

target – ターゲット指定 | とほほの WWW 入門

URL の構成

  • URL パラメータ?param1=value1&param2=value2
  • アンカー#contents
  • 同時に指定する場合?param1=value1&param2=value2#contents

URL パラメータ及びアンカーはパスの後に続けて記述する。

https://example.com/index.html?param1=value1&param2=value2#contents
こちらのページを参照

参考:

URL パラメータとページ内リンク (アンカー) を同時に渡す場合の URL 記述方法 | かわたま.net

ショートカットキーを設定する

リンクにアクセスキーを設定することで、ショートカットキーを使用してリンク先への移動が可能になる。

accesskey="j"

リンクにアクセスキーを設定する場合は、a タグに accesskey 属性を指定する。

<a href="https://example.com/" accesskey="j">example.com</a>

Winsows の場合

Alt + [指定したアクセスキー]リンク先へ移動する/フォームの要素にフォーカスする/要素を選択する

Mac の場合

Alt + Ctrl + [指定したアクセスキー]リンク先へ移動する/フォームの要素にフォーカスする/要素を選択する

参考:

要素にアクセスキーを割り当てる | TAG index

アクセスキー | とほほの WWW 入門

accesskey | MDN

rel / nofollow

クローラーにリンクを辿らせない。

<a href="https://example.com/" rel="nofollow">Don't follow this link by crawlers</a>

辿らせるべきではないリンクの例

  • 信頼できないコンテンツへのリンク (外部ユーザーが書き込んだコメント内のリンクなど)
  • 広告リンク

参考:

nofollow の使い方 | バズ部

nofollow とは?使い方や設定方法、SEO 効果について解説 | ナイルのマーケティング相談室

リンクの nofollow 属性 – どのような属性か、いつどのように使うのか | デジタルマーケティングブログ

noindex と nofollow の違いと SEO で正しい使い方とは | デジ研

ログインページへの内部リンクに nofollow を使うべき? | SEO-ch

SEO 用に外部リンクの関係性を伝える | Google Developers [公式]

コメントスパムを防止する方法 | Google Developers [公式]

会員しか見れないページには noindex,nofollow はつけるべきでしょうか – teratail

記事をシェアする:
タグ:

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Protected by reCAPTCHA