使い方
メッシュ編集モード
1
:頂点選択モードに切り替える
2
:辺選択モードに切り替える
3
:面選択モードに切り替える
参考:
色々な選択方法 メニューからの選択 | Blender の易しい使い方 (blender-cg.net)
色々な選択方法 ショートカット | Blender の易しい使い方 (blender-cg.net)
switching between Vertex/edge/face Selecttion – Blender Stack Exchange
mesh select mode hotkey changed – Blender Stack Exchange
How to get to face select mode in Blender? – Blender Stack Exchange
I can’t seem to select faces and edges? – Blender Stack Exchange
Select multiple faces at once – Blender Stack Exchange
ドキュメント
参考:
Selecting – User Interface | Blender Manual [Official]
Selecting – Meshes | Blender Manual [Official]
ループ選択
ループしているエッジに沿って頂点・エッジ・面を一周選択する。
Alt
+ クリック:要素をループに沿って選択する
Shit
+ Alt
+ クリック:ループに沿って要素の選択を切り替える
完全な環状になっていなくても接続されている部分を選択できる。四角以外の面があると、その先の部分は選択できない。
参考:
ループ選択 | Blender 入門 (blender3d.biz)
Select Loops | Blender Manual [Official]
Selecting multiple edge loops in Blender 2.8 – Blender Stack Exchange
How to select edge rings between two edges? – Blender Stack Exchange
連続選択
L
:カーソル下の要素に接続された要素をまとめて選択する
参考:
連続選択 | Blender 入門 (blender3d.biz)
選択範囲の拡張/縮小
Ctrl
+ +
(テンキー):選択範囲を拡張
Ctrl
+ -
(テンキー):選択範囲を縮小
参考:
Select More/Less | Blender Manual [Official]
Grow/Expand selection – Blender Artists Community
モード切り替え時に選択範囲を拡張/縮小する
Ctrl
キーを押しながら上位モードに切り替え:選択範囲を拡張
Ctrl
キーを押しながら下位モードに切り替え:選択範囲を縮小
参考:
Expand / Contract Selection | Blender Manual [Official]
類似選択
Shift
+ G
:類似選択メニューを表示する
頂点選択モード時
- Normal:法線
- Amount of Adjacent Faces:隣接する面の数
- Vertex Groups:頂点グループ
- Amount of Connecting Edges:接続された辺の数
- Face Regions:トポロジーが同じ形状のエリアを選択する
辺選択モード時
- Length:線の長さが類似している辺を選択する
- Direction:線の方向が類似している辺を選択する
- Amount of Feces Around an Edge:辺の周囲にある面の数が同じ辺を選択する
- Face Angles:面のなす角が類似している辺を選択する
- Crease:クリースが類似の値に設定された辺を選択する
- Bevel:ベベルウェイトが類似の値に設定された辺を選択する
- Seam:シームの有効/無効が同じ辺を選択する
- Sharpness:シャープフラグの有効/無効が同じ辺を選択する
- Freestyle Edge Marks:フリースタイルのマーキングが同じ辺を選択する
- Face Regions:トポロジーが同じ形状のエリアを選択する
面選択モード時
- Material:マテリアルが同じ面を選択する
- Area:面積が類似している面を選択する
- Polygon Sides:ポリゴンを構成する辺の数が同じ面を選択する
- Perimeter:周囲の長さ (辺の長さの合計) が類似している面を選択する
- Normal:法線の方向が類似している面を選択する
- Co-planar:同一平面に近い面を選択する
- Flat/Smooth:フラット/スムーズの属性が同じ面を選択する
- Face-Map:同一のフェイスマップに属する面を選択する
- Freestyle Face Marks:フリースタイルのマーキングが同じ面を選択する
- Face Regions:トポロジーが同じ形状のエリアを選択する
参考:
類似選択を利用してポリゴン数を削減する | おねむゲーマーの備忘録
Select Similar | Blender Manual [Official]
Select All by Trait
- Non-Manifold
- Loose Geometry
- Interior Faces
- Faces by Sides
- Ungrouped Vertices
参考:
Faces by Sides の使用方法 | ReflectOrange
Select All by Trait | Blender Manual [Official]
ミラー選択 (Mirror Selection)
Shift
+ Ctrl
+ M
:X 軸対称の位置にある頂点を選択する
参考:
Select Menu | Blender Manual [Official]
Mirror vertex selection – Blender Stack Exchange
チェッカー選択解除 (Checker Deselect)
参考:
checker deselect 交互に選択 | サボリーマン Blog (stock_club)
Checker Deselect | Blender Manual [Official]
Checker deselect and Nth selection – Blender Artists Community
選択ツール
- 長押し (Tweak)
- ボックス選択 (Select Box)
- サークル選択 (Select Circle)
- 投げ縄選択 (Select Lasso)
W
:選択ツールを切り替える
参考:
Blender 2.8 で選択ツールのモードを切り替えて様々な選択を行う | MR が楽しい
Selection Tools | Blender Manual [Official]
I’m not able to leave a certain selection tool – Blender Stack Exchange
サークル選択 (Select Circle)
クリック:選択
ドラッグ:連続して選択
Shift
+ ドラッグ:選択に追加する
Ctrl
+ ドラッグ:選択から除外する
参考:
Select Circle | Blender Manual [Official]
How to change Select Circle radius in 2.8 w Industry Compatible Keymap? – Blender Artists Community
circle select : how to set/change default radius value ? – Blender Artists Community
Change the size of circle selection without mouse scroll – Blender Stack Exchange
選択している面の境界を選択する
編集モードでメニューから「Select > Select Loops > Select Boundary Loop」を実行する。
参考:
Select Boundary Loop | Blender Manual [Official]
Boundary loop of selected faces – Blender Stack Exchange
Alt キー + クリック
「Alt
キー + LMB
クリック」でループ選択ができない???
参考:
T58612 Alt+left click edge loop selection does not work | Blender Developer