Oculus

公式サイト:

Meta Quest | Meta Store [公式]

シリーズ

  • Meta Quest Pro
  • Meta Quest 2 (旧 Oculus Quest 2)
  • Oculus Quest
  • Oculus Rift S
  • Oculus Go

参考:

実機レビュー Go / Quest / Rift S の3機種を徹底比較 | アストネス

ヘッドセットの比較 | Oculus [公式]

セットアップ

参考:

Oculus の設定 | Oculus [公式]

使い方

参考:

Oculus Quest スタートガイド | Oculus [公式]

ユニバーサルメニュー

参考:

Meta Quest 2 ヘッドセットで VR のユニバーサルメニューを使用するにはどうすればよいですか | Meta Store ヘルプセンター [公式]

Meta Quest Pro

動画:

Trailer

Using Mixed Reality on Meta Quest Pro

入手:

Meta Quest Pro | Meta Store [公式]

Meta Quest 2

動画:

Quest 2 は今でもオススメなのか!?

購入前 & 購入後にチェック!オススメアクセサリーを紹介!全て Amazon で買える!

入手:

Meta Quest 2 | Meta Store [公式]

ドキュメント:

スタートガイド – Meta Quest 2 | Meta Store ヘルプセンター [公式]

Oculus Rift S

参考:

John Carmack 氏、Oculus Rift S にはまだメリットがあるとコメント | ドスパラ エクスプレス

Oculus Link

USB 3 に対応したケーブルで Oculus Quest と PC を接続する。快適な動作領域を確保するために 3m 以上のケーブル推奨。

参考:

Oculus Link が遂にキタ!導入方法や必要な物を解説レポート!Quest 買って正解でした! | ぐみんブログちゃんねる

5m の公式 Oculus Link 用 USB ケーブルをレビュー!1万円払う価値はあるか? | ぐみんブログちゃんねる

Oculus Quest を PC 用 HMD にしてしまう新機能 Oculus Link を試した話 | 着物オヤジ

Oculus Link の互換性| Oculus [公式]

Oculus Link で Quest を設定する | Oculus [公式]

スクリーンショット

Steam VR でスクリーンショットを撮影する

→ メニューボタンを押してそのまま押しながら、すぐトリガーを引いて2秒間保持する。

参考:

SteamVR でのスクリーンショットの取り方 | Programming in VRChat

Oculus Link のスクリーンショット (キャプチャ) の撮り方と保存 | Oculus Go/Quest VR 情報館 (ichioshi-life.com)

記事

Oculus Quest がアップデート 3DoF モードやパススルー+の実装など | Mogura VR

トラブルシューティング

Oculus Quest の問題の解決方法 | Oculus [公式]

強制終了/強制再起動

通常の終了 (電源を切る)電源ボタンを長押しして、ダイアログで「電源を切る」を選択する。

強制電源オフ電源ボタンとボリュームの を同時に長押しする。

強制再起動電源ボタンとボリュームの + を同時に長押しする。

参考:

電源が入らない 完全放電?強制再起動が正解 | 体重と今日食べたもの

Oculus Go 強制再起動方法 | お腹が空いたらネギを食べよう

充電ランプが付かない/上手く充電できない

  • 本体温度が高いと充電されないので、長時間プレイ後は1~2時間放置した後に充電する。
  • 購入時に本体に付属している純正のアダプターと純正のケーブルで充電する。
  • 強制再起動を試す。
充電ランプの状態
  • 充電完了
  • オレンジ充電中
  • バッテリー残量低下
  • 点灯なしバッテリー充電なし

参考:

Oculus Quest が充電できない?? | JoyToKey にはあまり関係のない話

Oculus Quest の電源が入らない⁉︎ そんな時の対処方法! | ある日突然、世界から音が半分消えた突発性難聴治療記と猫とグルメと釣りのブログ

Oculus Quest にはどのような充電器または電源ケーブルを使用すればよいですか | Oculus [公式]

Oculus Quest ヘッドセットとコントローラーのライトにはそれぞれどのような意味がありますか | Oculus [公式]

コントローラーで充電池を使う

参考:

mircoUSB で充電ができる単3電池を買ったら、Oculus Quest のコントローラが充電式になった話 | 着物オヤジ

充電器/充電ケーブルによる違い

参考:

Oculus Quest に最適な充電器とケーブルは? | VR まにあっくす!

画質を調整する

参考:

Oculus Link を画質向上させる方法 | Mogura VR

ハンドトラッキング

参考:

Unity で Oculus Quest のハンドトラッキングを使ってみる (タッチ & ピンチ) – Qiita

Unity で Oculus Integration の SampleFramework を使って Oculus Quest のハンドトラッキングを試す – Qiita

Unity で Oculus Integration の SampleFramework を使って Oculus Quest のハンドトラッキングを試す 2 – Qiita

Hand Tracking | Oculus Developer Center [公式]

FAQ

よくある質問 | Oculus Quest Wiki

リンク

Oculus Quest Wiki

Oculus – VR ヘッドセットデバイス [公式]

デモ

Project Cambria

2D Apps in Home

補助パーツ

ヘッドバンドにポリウレタン製のクッションをマジックテープで装着することで、ゴーグルの重みによる頭部への圧力やヘッドバンドによる締め付けが軽減される。

また、フェイスパッドにシリコン製のカバーを装着することで布製フェイスパッドの汗染みを防ぎ、ゴーグルと鼻の隙間からの光漏れを抑制できる商品が販売されている。

ハンドルバンド (ナックルストラップ) を装着すると、腕を激しく動かすようなゲームでコントローラーの脱落を防止することができる。

グリップカバーはシリコン製のものより硬質プラスチックの方がしっかりグリップしやすく、コントローラーを破損や汚れから防ぐ保護効果も高い。

Amazon 商品リンク:

参考:

Oculus Quest 用ヘッドクッションを買ってみた話 | 着物オヤジ

カウンターウエイト

参考:

製作費 ¥304 我流 Oculus Quest カウンターウェイト Mod 製作時間 10分 (@VRC_attack) | Togetter

Virtual Desktop

動画:

Virtual Desktop Quest Teaser

Virtual Desktop PC Trailer

公式サイト:

Virtual Desktop [Official]

入手:

Virtual Desktop | Steam

参考:

VR で PC 画面を操作/バーチャルデスクトップ Quest 版がリリースへ | Mogura VR

VR でデスクトップ環境を構築する神アプリ Virtual Desktop の使い方/評判を解説 | XR-Hub

AWS EC2 にクラウドゲーミングサーバを立てて Oculus Quest 2 で VR ゲームを遊ぶ – Qiita

Quest からクラウドゲーミング PC に Virtual Desktop で接続して PCVR を使う | Suna の実験室

Oculus Quest でリモート VR をする/外出先から自宅の PCVR をプレイ | トナのブログ

AWS でクラウド VRChat やってみた | あやふみ

OVR Toolkit

入手:

OVR Toolkit | Steam

Oculus Tray Tool (OTT)

公式サイト:

Oculus Tray Tool | ApollyonVR [Official]

参考:

老舗のツール Oculus Tray Tool (OTT) の紹介 | VR まにあっくす!

Oculus TrayTool – Super Sampling profiles, HMD disconnect fixes – Oculus Community

Oculus Tray Tool – reddit

Is OVRserver supposed to always be running – reddit

Open Composite

リポジトリ:

Campbell Suter (ZNix) / OpenComposite – GitLab

参考:

Open Composite で Oculus Rift / Rift S の性能を向上させる | VR まにあっくす!

記事をシェアする:
タグ:

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Protected by reCAPTCHA