使い方
参考:
コマンドプロンプトの使い方と覚えておきたい便利な機能 | エンジニアの入り口
ショートカットキー
Ctrl
+ C
:入力を中断 (入力したコマンドを実行せずに残したままで次のプロンプトを表示する)
Esc
:入力中のコマンドを消去する
範囲選択して Enter
:選択範囲の内容をクリップボードにコピーする
右クリック:クリップボードの内容をペーストする
Ctrl
+ ←
:カーソルを1単語左へ移動する
Ctrl
+ End
:カーソル位置から行末まで削除する
参考:
コマンドプロンプトで利用できるショートカットキー | コマンドプロンプトの使い方 (adminweb.jp)
コマンドプロンプトのショートカットキー | so-zou.jp
コマンドプロンプトの利用時に役立つ 12 の Tips 1 | troushoo
コマンドプロンプトの利用時に役立つ 12 の Tips 2 | troushoo
39 Shortcuts for Windows 10 Command Prompt | ShortcutWorld.com
Windows Server 2016 での Windows コンソールの新機能 | Microsoft Docs [公式]
ショートカットキーの設定 (Windows 10)
「Crtl
+ C
」及び「Ctrl
+ V
」によるコピー/ペーストを使用できるようにする。
- タイトルバーを右クリックしてメニューから「プロパティ」を開く。
- 「オプション」タブの編集オプションで「Ctrl キーショートカットを有効にする」にチェックを入れる。
参考:
コマンドプロンプトで「Ctrl ショートカットキー」を使う | PC 設定のカルマ
カレントディレクトリを表示する
引数なしで cd コマンドを実行する。
>cd
参考:
ls と pwd をコマンドプロンプトで使う | 山pの楽しいお勉強生活
カレントドライブを変更する
カレントドライブを D ドライブに変更する。
>D:
別のドライブのパスを指定してカレントディレクトリを移動する場合は cd
コマンドの /D
オプションを使う。
>cd /D D:\
参考:
コマンドプロンプトで D ドライブに移動する – Qiita
コマンドプロンプトでドライブを移動する方法 | server-memo.net
カレントドライブを変更する | コマンドプロンプトの使い方 (adminweb.jp)
コマンドの実行ファイルの場所を表示する
コマンドの実行ファイルの場所を表示するには where
コマンドを使う。既定の動作では、環境変数 PATH
で指定されたディレクトリからコマンドを検索する。
>where code
参考:
which command 相当を Windows で実行する方法 – Qiita
Windows のコマンドがどこにあるか調べる Where で | それマグで!
Windows で Linux の which コマンドに相当するコマンド | ユニキャストラボ
Windows の where コマンドでファイルを探す | @IT
Is there an equivalent of ‘which’ on the Windows command line? – Stack Overflow
コマンドプロンプトの内容を消去する
コマンドプロンプトで画面の表示をクリアするには cls
コマンドを使う。
>cls
参考:
cls – 画面の表示を消去する | k-tanaka.net
Windows のコマンドプロンプトで画面をクリアする方法 (画面全体/入力行のみ) | LFI
オプション
参考:
cmd – 新しいインスタンスを開始する | k-tanaka.net
cmd (コマンド) とは | 分かった気になれる IT 用語辞典
Cmd | Programming Field (pg-fl.jp)
ファイルを検索する
参考:
How to Find and Open Files Using Command Prompt | How-To Geek
起動時にバッチを実行する
コマンドプロンプトを開いて script.bat
を実行する。
>cmd /k script.bat
参考:
コマンドプロンプトの起動時にバッチファイルを自動的に実行させる | @IT
起動時に環境変数を定義する/パスを通す
環境変数を定義するバッチファイル env.bat
を作成する。
@set PATH=%PATH%;"C\path\to\my_tools" @set GREETING=Hello, John
プロンプトの起動時にバッチファイル env.bat
を実行する。
>cmd /k env.bat
参考:
Windows でシステムを汚さずにパスを通す | tanatakaki の日記
ColorTool
現在の設定を確認する。
>ColorTool.exe -c
カラースキームを一覧表示する。
>ColorTool.exe -s
カラースキームを読み込む。
>ColorTool.exe campbell.ini
読み込んだカラースキームを設定として保存するには、プロパティーを開いて「OK」ボタンを押す。
参考:
microsoft/terminal/src/tools/ColorTool – GitHub
Release Color Tool April 2019 · microsoft/terminal – GitHub
ColorTool を使ってコンソールを見やすくする – Qiita
コマンドプロンプトの新しいカラースキームを設定する | ぷろじぇくと、みすじら。
How to Customize Your Command Prompt’s Color Scheme With Microsoft’s ColorTool | How-To Geek
URL をブラウザで開く
参考:
how to open google chrome in git bash terminal – Stack Overflow
how to open localhost in browser from bash terminal – Stack Overflow