お知らせ

次の項目は別ページに分割しました。

関連ページ:

開発

ドキュメント:

スタートガイド – 拡張機能 | Chrome for Developers [公式]

参考:

Chrome Extension を作って公開する – Qiita

Google Chrome Extension を作ってみた | Developers.IO

導入

参考:

Chrome 拡張を作ってみた – Qiita

保存場所

Windows
C:\Users\[User Name]\AppData\Local\Google\Chrome\User Data\[Profile Name]\Extensions

[Profile Name] は、デフォルトプロファイルは Default、追加のプロファイルは Profile 1Profile 2、… のように順に番号が付けられている。

Mac
~/Library/Application Support/Google/Chrome/[Profile Name]/Extensions

参考:

Chrome のアプリや拡張機能、テーマが保存されている場所 – Qiita

拡張機能/テーマ/アプリの保存場所 | 時偶備忘録

Chrome の拡張機能はどこに保存されているのか | Naokix.net

サイトに CSS や JavaScript を適用する

参考:

よく見るサイトのデザインを自由に変えよう!自作の CSS と JS を読み込ませる方法 | WEBA

リクエスト

参考:

拡張機能でリクエストヘッダをカスタマイズする方法 | to-me-mo-rrow

CSP

参考:

Chrome Extensions で Uncaught EvalError になったときの対処法 | Black Everyday Company

Chrome Extention で inline の javascipt が書けない – Qiita

it violates the following Content Security Policy directive エラー – teratail

eval in chrome package app – Stack Overflow

sha-256 hash for inline event script – Stack Overflow

Refused to execute inline event handler because it violates CSP – Stack Overflow

マニフェスト

※ Manifest V2 (MV2) は2024年6月から段階的に廃止され、2025年6月にサポート終了が予定されている。以後は、Manifest V3 (MV3) に対応した拡張機能に移行する必要がある。

こちらのページを参照

ドキュメント:

マニフェストファイル形式 | Chrome for Developers [公式]

Manifest V3 に移行する | Chrome for Developers [公式]

リンク:

Manifest V3 – 拡張機能 | Chrome for Developers [公式]

Manifest V2 のサポートタイムライン | Chrome for Developers [公式]

コンテンツスクリプト

ドキュメント:

コンテンツスクリプト | Chrome for Developers [公式]

コンテンツスクリプト – マニフェスト | Chrome for Developers [公式]

WebRequest API

Manifest V3 で、webRequestBlocking は廃止された。代わりに、declarativeNetRequest を使う必要がある。

ドキュメント:

chrome.webRequest | Chrome for Developers [公式]

参考:

Replace HTML in response code before browser displays it – Stack Overflow

宣言型ルール

  • declarativeNetRequest

ドキュメント:

chrome.declarativeNetRequest | Chrome for Developers [公式]

参考:

リクエストヘッダ書き換え | 芽萌丸

ES Modules

参考:

Manifest V3 で module を利用する方法 | holyblue のブログ

拡張機能の content script で module を使う | NER

How to import ES6 modules in content script for Chrome Extension – Stack Overflow

ユーザースクリプト

ドキュメント:

User Scripts API – w3c/webextensions – GitHub

ユーザースタイルシート

参考:

ユーザスクリプト/ユーザスタイルシートを使いたい – Qiita

エンタープライズ

ドキュメント:

社内での拡張機能の管理 | Chrome Enterprise and Education ヘルプ [公式]

フレームワーク

参考:

ブラウザ拡張機能開発を加速するフレームワーク/ツール3選をコードベース付きで紹介! | daiki

エラー

参考:

「Uncaught (in promise) Error: Could not establish connection. Receiving end does not exist.」のお話 | holyblue のブログ

CRX をインストールする

CRX ファイルにパッケージ化された拡張機能をインストールするには、「設定 > 拡張機能」 (chrome://extensions) を開いて「デベロッパーモード」を有効にして、パッケージをドラッグアンドドロップする。

※インストールはできるが、CRX_REQUIRED_PROOF_MISSING エラーが発生して使用できない。

参考:

Chrome 拡張はストア以外から導入不能に/インラインインストールが段階的に廃止へ | 窓の杜

Chrome に CRX ファイルのインストール | ねとめもー

Chrome で無効化された CRX ファイルを動かす | ねとめもー

How to install Chrome extensions in 3 Easy Steps? | Turn Off the Lights

_metadata

  • Chrome ウェブストアに拡張機能を登録すると追加されるデータである。
  • 改ざん防止用のハッシュが含まれる。
  • ローカルで開発する際には不要である。

参考:

Chrome の拡張機能のソースコードをいじる | 溶けかけてるうさぎ

Cannot load extension with file or directory name _metadata – Stack Overflow

Extension installed from Chrome Webstore throws error “Package is invalid. Details: ‘Cannot load extension with file or directory name _metadata…’ – Stack Overflow

CRX_REQUIRED_PROOF_MISSING エラー

参考:

Chrome 拡張はストア以外から導入不能に/インラインインストールが段階的に廃止へ | 窓の杜

Chrome で無効化された CRX ファイルを動かす | ねとめもー

chrome extension says CRX_REQUIRED_PROOF_MISSING while installing – Stack Overflow

リファレンス

リファレンス – 拡張機能 | Chrome for Developers [公式]

Chrome Extension Source Viewer

入手:

Chrome Extension Source Viewer | Chrome ウェブストア [公式]

参考:

Rob--W/crxviewer: Add-on / Web App to View the Source Code of Chrome / Firefox / Opera 15 Extensions and Zip files – GitHub

CRX Extractor / Downloader

入手:

CRX Extractor / Downloader | Chrome ウェブストア [公式]

CRX Extractor / Downloader | Microsoft Edge Addons [公式]

参考:

tonystark93/crx-download: Download CRX Files as Zip or Directly – GitHub

記事をシェアする:
タグ:

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Protected by reCAPTCHA