Komplete

参考:

Komplete | Native Instruments [公式]

Komplete 13

シンセサイザー
  • Massive XMassive の後継シンセサイザー
  • Super 8現代的解釈を加えた8ボイスポリフォニックシンセサイザー
  • TRK-01独創的なサウンドデザイン備えたキック & ベース (シーケンサー/モジュレーション/ミキサー搭載)
  • Reaktor 6最先端 DSP によるハイファイサウンド
  • FM8FM シンセサイザー
  • Absynth 5セミモジュラーシンセサイザー
  • Formサンプルベースのユニークなシンセサイザー/オーガニックでパワフルなサウンド
  • Monarkモノフォニックシンセサイザー/名機のニュアンスを再現
  • Roundsハイブリッドシンセサイザー
  • Massive幅広い音色をカバーするヘビー級シンセサイザー (ファットなベース/鋭いリード/滑らかなアナログサウンド/ダーティでラフなサウンド)
  • Raktor 6 Blocksブロックの組み合わせで動作する高品質 DSP シンセサイザー (ブロック 40 種類以上)
  • Kontourフェーズモジュレーションシンセサイザー
  • Reaktor Prismポリフォニックインストゥルメント/エフェクト (モーダルシンセシスに基づくシンセサイザー)
  • Reaktor Spark非常にダイナミックなシンセサウンド (Native Instruments の創始者 Stephan Schmitt が開発した Reaktor アンサンブルをベースにしたシンセサイザー)
サンプル音源/インストゥルメント
  • Kontakt 6業界の標準的なサンプラー最新バージョン
  • Session Guitarist Electric Sunburstエレクトリックギター音源 (パターン、リフ、アルペジオ 150 種類以上)
  • Session Guitarist Strummed Acousticセッションギター音源 (ストラミング/パターン/リアルタイムコントロール)
  • NoireNils Frahm コンサートグランドピアノ音源
  • Una Cordaカスタムメイドコンテンポラリーピアノ音源
  • The Maverickビンテージグランドピアノ音源
  • The Giant世界最大のアップライトピアノからサンプルされた音源
  • The Grandeurコンサートグランドピアノ
  • The Gentleman往年のアップライトピアノからサンプルされた音源
  • Kinetic Metalサンプルされた異色の金属音からなる音源 (200 種類以上)
  • West Africa西アフリカのパーカッション及び旋律楽器のサンプリング音源
  • Middle Eastアラブ、トルコ、ペルシャの伝統音楽の特徴的な打楽器、旋律楽器、弦楽器 (25 種類)
  • Indiaインド伝統音楽のリズムパターンやスケールで構成されたライブラリ
  • Cuba本格的なアフリカ系キューバサウンドを趣向してサンプリングされた音源
  • Session Strings 211人編成のストリングアンサンブル (コンテンポラリーな楽曲に適した緻密なサウンド/アシスタント機能)
  • Session Horns4人編成ブラスセクション (ファンク、ポップ、レゲエ、インディー、ネオソウルに最適)
  • Scarbee Clavinet/Pianet2台の伝説的なキーボード
  • Scarbee Mark I70年代の個性的なエレクトリックピアノ
  • Scarbee A-200汎用性の高いクラシックなエレクトリックピアノ
  • Scarbee Rickenbacker BassRickenbacker 4003 からサンプルされたベース音源 (中域のパンチ/パワフルなサウンド)
  • Scarbee MM-BassBernard Edwards (Chic) にインスパイアされた70年代エレクトリックベースサウンドを趣向したベース音源
  • Retro Machines Mk2レトロフィーチャーなアナログシンセとキーボードのコレクション (16 種類)
  • Vintage Organs定番のオルガン5台をサンプルした音源 (Hammond B-3/C-3/M-3/Farfisa Compact/Vox Continental II)
  • Cloud Supplyシンセキーボード、プラック、パッド、メロディックなアルペジオなどで構成された印象的なフック (トラップ、ヒップホップ、ドリル、グライムに最適/プリセット 150 種類)
  • Lo-Fi Glow温かくローファイな質感のシンセサイザー、キーボード、ギター、ベース音源
  • Modular Iconsビンテージモジュラーシンセサイザーのサンプリングにエフェクトマクロを融合させたシンセサイザー音源
  • Butch Vig DrumsButch Vig によって製作された 21 種類のドラムキット
  • Analog Dreams60年代から80年代以降のクラシックビンテージのデジタルサウンドにクリエイティブなエフェクトをブレンドしたモダンサウンドを趣向したシンセサイザー音源
  • Hybrid Keysピアノ、オルガン、ハープシコードなどのサンプルをブレンドした個性的なキーボード音源
  • Ethereal Earthアコースティック楽器のサンプリングに独創的なエフェクトを組み合わせたアトモスフィア向けのシンセサイザー音源 (パッド/ストリングス/ブラス/リード)
ドラム/打楽器
  • Battery 4
  • Polyplex
  • Drumlab
  • Abbey Road 60s Drummer
  • Studio Drummer
エフェクト
  • Guitar Rig 6 Pro
  • Mod Pack – Phasis
  • Mod Pack – Choral
  • Crush Pack – Bite
  • Crush Pack – Freak
  • Crush Pack – Dirt
  • Mod Pack – Flair
  • Solid EQ
  • Solid Bus Comp
  • Solid Dynamics
  • The Finger
  • Supercharger
  • Replika
  • Driver
  • Transient Master
  • Paum
Expansions
  • Decoded Forms
  • Indigo Dust
  • Lilac Glare
  • Nocturnal State
  • Rising Crescent
  • Solar Breeze
  • True School
  • Velvet Lounge
  • Deep Matter
  • Halcyon Sky
  • Lucid Mission
  • Neon Drive
  • Queensbridge Story
  • Molten Veil
  • Elastic Thump
  • London Grit
  • Stadium Flex
  • Spectrum Quake
  • Rush
  • Pulse
  • Scene
  • Moebius
  • Mechanix
  • Drive

参考:

Komplete 13 収録製品 | Native Instruments [公式]

Crush Pack

  • Bite
  • Dirt
  • Freak

参考:

Crush Pack | Native Instruments [公式]

Bite from Effects Series – Crush Pack – YouTube

Dirt from Effects Series – Crush Pack – YouTube

Freak from Effects Series – Crush Pack – YouTube

Freak

Mode
  • Radio
  • Oscillator
  • Sidechain
Type
  • AMP振幅変調
  • RINGリングモジュレーション
  • FREQ周波数シフト
Control
  • Feedback出力のフィードバックレベルを調節する。Radio Mode ではノイズレベルにも影響する。
  • Harmonics倍音の量を調節する。
  • Mixドライ/ウェットの混合を調節する。
Radio Mode
  • Width復調回路におけるバンドパスフィルターの帯域幅を調節する。
  • TuningAM ラジオのチューニングをエミュレートする。
    • Center Tuningチューニング位置を中央にリセットする。
    • Demod復調回路のタイプを切り替える。
      • オフエンベロープ復調回路/古い AM ラジオの音を再現
      • オンプロダクト復調回路/よりアグレッシブなサウンド
  • Carrierキャリア周波数の調節/周波数を高くすると品質が向上する。
    • Gateノイズゲートの有効/無効を切り替える。
Oscillator Mode
  • Stereoステレオチャンネルの変調における位相オフセットを調節する。
  • Freq変調のレートを調節する。AMP あるいは RING ではサイドバンドの周波数が変更される。FREQ では周波数のシフト量を設定する。
    • Center Freq変調レートを中央にリセットする。
    • Range変調レートの範囲を切り替える。
      • オフ-200 ~ +200 Hz
      • オン-5,000 ~ +5,000 Hz
  • Antifold入力に適用されるハイパスフィルターのカットオフ周波数を Freq の設定値に向かってシフトさせる。低域の歪みを取り除く効果がある。
Sidechain Mode

外部入力を変調源として使用する。

  • Releaseエンベロープフォロワーのアタック及びリリースを調節する。
  • Contourエンベロープフォロワーの適用前と適用後の信号を混合する。
  • BP Freq変調信号に適用されるバンドパスフィルターのカットオフ周波数を調節する。
    • オン/オフバンドパスフィルターの有効/無効を切り替える。
Presets
  • Keys + Guitar
  • Drums
  • Vocal
  • Special FX

参考:

Plugin Boutique の購入特典 Native Instruments FREAK の使い方 | Chillout with Beats

FREAK – レビューと使い方!3タイプモジュレーション | DTMer.info

Freak from Effects Series – Crush Pack – YouTube

レビュー

参考:

Komplete 13 Ultimate レビュー クラッシック・シネマティック編 | Digisax Music

Komplete 13 Ultimate レビュー 生楽器・サンプリング音源篇 | Digisax Music

Komplete 13 Ultimate レビュー ドラム & パーカッション音源篇 | Digisax Music

Komplete 13 Ultimate レビュー シンセ音源篇 | Digisax Music

Komplete 13 Ultimate レビュー エフェクト編 | Digisax Music

Komplete 13 Ultimate おすすめの音源は! | Digisax Music

Komplete 音源 Studio Drummer 紹介 | Digisax Music

Komplete の生ドラム音源紹介 音源概要 | Digisax Music

Komplete の生ドラム音源紹介 ミキサー | Digisax Music

Komplete の生ドラム音源紹介 リアル演奏再現 | Digisax Music

記事

参考:

Komplete 12 に Symphony Series Collection が収録されててワロタ | 誰もが人生をノーミスでクリアしたい

リンク

参考:

Komplete | Native Instruments Blog [Official]

動画/チュートリアル

参考:

SUPER 8 Walkthrough – YouTube

記事をシェアする:
タグ:

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Protected by reCAPTCHA