カーソルの移動

操作

Ctrl + A 行頭へ移動する

Ctrl + E 行末へ移動する

参考:

readline と bind、ついでに stty 編 | うまいぼうぶろぐ

入力の削除

操作

Ctrl + H 直前の1文字を削除する (Backpace)

Ctrl + W 直前の1単語を削除する

Ctrl + U カーソル以前の文字を削除する

Ctrl + K カーソル以降の文字を削除する

参考:

readline と bind、ついでに stty 編 | うまいぼうぶろぐ

コマンドの実行

操作

Ctrl + J 入力されたコマンドを実行する (Enter)

補完

参考:

.inputrc でターミナルの補完を便利に | marmooo’s blog

ターミナルで Tab キーを押下することで入力補完してくれるように変更する方法 – Qiita

Mac のターミナルで Windows のようにタブキーで入力補完する方法 | ほしとねこが好き

Mac のターミナルでも Tab キーの入力補正を使う方法 | みんな無知から

キーバインドを設定する (bind)

参考:

readline と bind、ついでに stty 編 | うまいぼうぶろぐ

ターミナルキーバインドの設定等 | rcmdnk’s blog

inputrc

ドキュメント:

Readline Init File | Bash Reference Manual

コード:

OSX .inputrc to make terminal way better. and by better I mean I’m naked – GitHub Gist

参考:

.inputrc の便利設定 | About Digital

設定ファイル ~/.inputrc | UNIX/Linuxの部屋

.inputrc でターミナルの補完を便利に | marmooo’s blog

.inputrc でキーバインドを編集する | Please Comment on My Code

/etc/inputrc ファイルの生成 | Linux From Scratch

コマンドラインでの文字化け解決? ‘\M-c’ とは… | rcmdnk’s blog

.inputrc binding fun | BrettTerpstra.com

A ~/.inputrc for Humans | Top Bug Net

where can I find default inputrc/key-bindings config on macOsX? – Stack Overflow

~/.inputrc file not sourcing correctly – Unix & Linux Stack Exchange

vi ライクなキーバインディングを使う

参考:

Use vi Shortcuts in Terminal | Vim Tips Wiki

Working Productively in Bash’s vi Command Line Editing Mode (with Cheat Sheet) | catonmat.net

readline

ドキュメント:

READLINE ライブラリ – Man page of BASH | JM Project

まとめ/チートシート

Bash ショートカットチートシート – Qiita

コマンドラインショートカット – Qiita

Bash のキーバインド/キーボードショートカットまとめ | うまいぼうぶろぐ

Bash で覚えておきたいショートカットキー/キーバインド | 俺的備忘録

個人的によく使うコマンドラインキーバインドまとめ | バシャログ。

Bash のコンソールで単語移動するショートカット – Qiita

コマンドラインはショートカットキーで | 目の前に僕らの道がある

作業時間を半減!Linux のショートカット総まとめ | エンジニアの入り口

コマンドラインの操作 (カーソル移動/文字削除/補完) | Webkaru

なるべく覚えない bash のキー操作 | ザリガニが見ていた…。

シェルのショートカットコマンド | FreeBSDいちゃらぶ日記

Bash のコマンドライン編集のショートカットキー | at softelメモ

作業が爆速になるターミナルのショートカットキーまとめ | bacchi.me

コマンドラインで使える便利なショートカットキーと小技集 | Hodalog

記事をシェアする:
タグ:

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Protected by reCAPTCHA