次の項目は別ページに分割しました。
関連ページ:
Graph Editor
公式サイト:
Graph Editor | Blender Manual [Official]
使い方
参考:
グラフエディターの使い方 (キーフレーム/Fカーブ) | Blender の易しい使い方
Fカーブ (F-Curve)
キーフレーム補間 (Keyframe Interpolation)
- 補間 (Interpolation)
- 一定 (Constant)
- (Linear)
- (Bezier)
- イージング (Easing)
- 正弦曲線 (Sinusoidal)
- 二次式 (Quadratic)
- 三次式 (Cubic)
- 四次式 (Quartic)
- 五次式 (Quintic)
- 指数 (Exponential)
- 円形 (Circular)
- ダイナミックエフェクト (Dynamic Effects)
- 後 (Back)
- バウンス (Bounce)
- ゴム状 (Elastic)
外挿モード (Extrapolation Mode)
- 値を保持して外挿 (Constant Extrapolation)
- 傾きを保持して外挿 (Linear Extrapolation)
- 繰り返しにする (Make Cyclic)
- 繰り返しを解除 (Clear Cyclic)
ハンドルタイプ (Handle Type)
- フリー (Free): 左右のハンドルを個別に動かす。
- 整列 (Aligned): 左右のハンドルの接線を揃える。
- ベクトル (Vector): 次のキーフレームに向かうベクトルを自動的に決定する。
- 自動 (Automatic): 滑らかな曲線を描くようにハンドルの方向を自動的に決定する。
- 自動固定 (Auto Clamped): 滑らかな曲線を描くようにハンドルの方向を自動的に決定するが、オーバーシュートを押さえる。
アクティブFカーブ (Active F- Curve)
- チャンネル名
- データパス (RNA Path)
- RNA 配列インデックス (RNA Array Index)
- カラーモード (Display Color)
- 自動で虹色に (Auto Rainbow)
- 自動で XYZ を RGB 色に (Auto XYZ to RGB)
- 自動で WXYZ を YRGB 色に (Auto WZYZ to YRGB)
- ユーザー定義 (User Defined)
- ハンドルスムージング (Handle Smoothing)
- なし (None)
- 連続的な加速 (Continuous Acceleration): ハンドルが共通の接線を持ち、加速度が連続となる。少ない制御点で滑らかなアニメーションをさせたい場合に向いている。
アクティブキーフレーム (Active Keyframe)
- 補間 (Interpolation)
- キーフレーム (Key Frame)
- 値 (Value)
- 左ハンドル/右ハンドル (Left Handle / Right Handle)
- タイプ (Type)
- フレーム (Frame)
- 値 (Value)
操作
V
: ハンドルタイプを設定する (Handle Type)
T
: キーフレーム補間を設定する (Keyframe Interpolation)
ドキュメント:
F-Curve | Blender Manual [Official]
Properties | Blender Manual [Official]
参考:
Is there any way to combine/simplify interpolation curves? – Blender Stack Exchange
減量 (Decimate)
キーフレームを間引く。
- 減量 – 変更可 (Decimate – Allowed Change)
- エラーマージンモード (Error Margin)
- 最大エラーマージン (Max Error Margin): 許容する誤差の大きさを指定する (
0.0
~10.0
/デフォルト:0.0
)
- 最大エラーマージン (Max Error Margin): 許容する誤差の大きさを指定する (
- 比率モード (Ratio)
- 削除 (Remove): キーフレームを間引く割合を指定する (
0.0
~1.0
/デフォルト:0.333
)
- 削除 (Remove): キーフレームを間引く割合を指定する (
- エラーマージンモード (Error Margin)
- 減量 – 率 (Decimate – Ratio): カーソルを左右に動かしてキーフレームを間引く割合を指定する (
0
~100
%/デフォルト:50
%)
動画:
Decimate Keyframes & Create Ghost Curve (Steven Scott)
ドキュメント:
Decimate | Blender Manual [Official]
参考:
キーフレームを間引く/F カーブへ置き換える | とある紳士 MMDer の 3DCG 関連 wiki
Smooth Keys
移動平均によりキーフレームを平滑化する。
ドキュメント:
Smooth Keys | Blender Manual [Official]
Sample Keyframes
指定した間隔でキーフレームを挿入する。
ドキュメント:
Sample Keyframes | Blender Manual [Official]
掃除 (Clean Keyframes)
ドキュメント:
Clean Keyframes | Blender Manual [Official]
参考:
キーフレームを間引く/F カーブへ置き換える | とある紳士 MMDer の 3DCG 関連 wiki
Ghost Curve
動画:
Decimate Keyframes & Create Ghost Curve (Steven Scott)
参考:
Guide or Ghost curve in graph editor? – Blender Artists Community
How can I create a snapshot of a curve in the Graph Editor? – Blender Stack Exchange
イージング (Easing)
参考:
What are the formulas governing exponential easing for animation fcurves? – Blender Stack Exchange
カーブを滑らかにする
手順
- 「Sample Keyframes」を適用して、適度な間隔でキーフレームを挿入する。
- 「Smooth Keys」を適用して、カーブを滑らかにする。
- 「Decimate (Allowed Change)」を適用して、不要なキーフレームを間引く。
参考:
Quick and Smooth Animation | coeleveld.com
Fカーブでドライバーを使いたい
参考:
Can I control an f-curve modifier with a driver? – Blender Artists Community
仕組み
参考:
What is the mathematical basis for F-Curves? – Blender Stack Exchange
Tips
グラフエディターで動きを直感的に操作 | W.Blender
チュートリアル
#1 F-Curves & Graph Editor (5 Minutes Blender)
#2 F-Curves & Graph Editor (5 Minutes Blender)
Simplify Curves
カーブを簡略化する。
※ 2.9 以降では、標準で実装された「減量」 (Decimate) あるいは「キーフレームを掃除」 (Clean Keyframes) を使用する。
動画:
ドキュメント:
Simplify Curves | Blender Manual [Official]
コード:
curve_simplify.py – blender/blender-addons – GitHub
curve_simplify.py – Adjusted Version of Blender’s Simplify F-Curve Addon (sambler) – GitHub Gist
参考:
Simplify Curves でキーフレームを間引く | とある紳士 MMDer の 3DCG 関連 wiki
How to decimate keyframes? – Blender Artists Community
Simplifying animation F-Curves in Blender 2.8 – Blender Stack Exchange
Simplify F-Curves of Shape Key animation – Blender Stack Exchange