Package Manager
公式サイト:
Package Manager | Unity マニュアル [公式]
目次
- 1 概要
- 2 使い方
- 3 パッケージ
- 4 公式パッケージをインストールする
- 5 インポート
- 6 パッケージを更新する
- 7 Git リポジトリからパッケージをインストールする
- 8 プレリリースパッケージ
- 9 名前を指定してパッケージを追加する
- 10 自作パッケージを登録する
- 11 パッケージを作成する
- 12 マニフェスト
- 13 Samples
- 14 キャッシュ
- 15 ローカルパッケージを使う
- 16 競合
- 17 スクリプトで操作する
- 18 ビルトインパッケージを無効化する
- 19 パッケージをプロジェクトに埋め込む
- 20 公式レジストリのパッケージのソースコードを修正する
- 21 スコープ付きレジストリ
- 22 サーバー
- 23 GitHub Packages
- 24 Scoped Registries
- 25 アップデート/リリースノート/ニュース
- 26 リストに出てこないパッケージを追加する
- 27 フォーラム
- 28 まとめ
- 29 OpenUPM
- 30 upm-packages
- 31 upm-cli
- 32 UPM Git Extension
- 33 glitch-package-installer
- 34 Assets2Packages
概要
参考:
Package Manager とは? Unity の追加機能をサクッとインストールする | LIGHT11
Unity Package Manager について – Qiita
Unity Package Manager の使いどころ – Qiita
Unity Package Manager を触ってみる | 測度ゼロの抹茶チョコ
Unity 2018-2019 を見据えた DeNA の Unity 開発のこれから – SlideShare
使い方
参考:
Package Manager ウィンドウ | Unity マニュアル [公式]
パッケージ
- 拡張子:
.unitypackage
- 圧縮形式:tar + gz (.tar.gz)
参考:
アセットの内部処理 | Unity 2018.4 マニュアル [公式]
Unity Package を展開/解凍/中身を確認する – Qiita
unitypackage のファイル仕様 | keroxp の Scrapbox
公式パッケージをインストールする
参考:
レジストリからのインストール | Unity マニュアル [公式]
パッケージアセットへのアクセス | Unity マニュアル [公式]
インポート
参考:
Unity の Package Manager を使って機能をインストールする | かめくめ
アセット (Asset) のインポートの方法 6種類!? | Unity + AssetStore おすすめ情報
アセットパッケージのインポート | Unity マニュアル [公式]
ローカルアセットパッケージのインポート | Unity マニュアル [公式]
パッケージを更新する
参考:
アセットパッケージの更新 | Unity マニュアル [公式]
Git リポジトリからパッケージをインストールする
参考:
自作 Package を Git リポジトリのサブフォルダに置けるようになってた | LIGHT11
Git URL からのインストール | Unity マニュアル [公式]
プレリリースパッケージ
参考:
Unity 2021.1 の新しいパッケージマネージャー体験 | Unity Blog [公式]
New Package Lifecycle taking effect in 2021.1 | Unity Forum
名前を指定してパッケージを追加する
参考:
Adding a registry package by name | Unity 2021.1 マニュアル [公式]
自作パッケージを登録する
参考:
Package Manager に自作パッケージを追加する 2019年版 | fuqunaga
Unity Package Manager に自作 Package を登録する方法 | Synamon’s Engineer blog
How to make a custom package – GitHub Gist
パッケージを作成する
参考:
Unity 用のパッケージ (アセット) を配布する時のお作法 – Qiita
エディター拡張を Unity Package Manager に対応させる – Qiita
Package Manager で自作ライブラリを作成する方法 – Qiita
マニフェスト
- プロジェクトマニフェスト:
manifest.json
- パッケージマニフェスト:
package.json
参考:
Unity 2018.3.0b7 で Unity Package Manager の民主化が進んだので検証してみた | もんりぃ is undefined.
プロジェクトマニフェスト | Unity マニュアル [公式]
Manifests | Package Manager UI 2.0 Manual [Official]
How to redownload Unity dependencies from asset store, automatically? – Stack Overflow
Samples
参考:
Samples in Packages / Manual Setup – Unity Forum
キャッシュ
参考:
Package Manager の実体パスのメモ – Qiita
Unity Package Manager からインストールした Package のソースコードの場所 | Kilimanjaro Warehouse
ローカルパッケージを使う
ローカルパッケージは、プロジェクト内の次の場所以外で、任意の場所に配置する。
Assets
:アセット用のフォルダ (ここに配置すると2度インポートされることになる。)Library
:基本的に自動的に生成されるファイルのみが含まれる。ProjectSettings
:プロジェクト設定用のフォルダPackages
:ここに配置すると埋め込みパッケージとして解釈される。
参考:
ローカルパッケージのインストール | Unity マニュアル [公式]
競合
参考:
パッケージの競合 | Unity 2019.4 マニュアル [公式]
自動的に競合を解決 | Unity 2019.4 マニュアル [公式]
Unity の競合解決をオーバーライド | Unity 2019.4 マニュアル [公式]
スクリプトで操作する
参考:
パッケージ用のスクリプティング API | Unity マニュアル [公式]
ビルトインパッケージを無効化する
参考:
ビルトインパッケージの無効化 | Unity マニュアル [公式]
パッケージをプロジェクトに埋め込む
プロジェクトにパッケージを埋め込む場合は、パッケージをプロジェクト内の Packages
フォルダに配置する。
参考:
公式レジストリのパッケージのソースコードを修正する
Library/PackageCache
のソースコードを修正しても即座にレジストリと同じ状態に巻き戻されるため、展開されたパッケージを Packages
フォルダに移動して修正する。
参考:
Unity Package Manager のソースコードにパッチを当てる | Koki Ibukuro
スコープ付きレジストリ
参考:
スコープ付きパッケージレジストリ | Unity マニュアル [公式]
サーバー
参考:
Unity 2019.1 で Unity Package Manager が 90% くらい民主化された件について | もんりぃ is undefined.
GitHub Packages
参考:
Using GitHub Packages Registry with Unity Package Manager – Unity Forum
Git support on Package Manager – Unity Forum
Scoped Registries
参考:
Setting up a Scoped Registry | Package Manager UI 2.0 Manual [Official]
Setup for scoped registries (private registries) – Unity Forum
アップデート/リリースノート/ニュース
参考:
2020年版 Unity Package Manager の Release Notes 全部抜く | monry
Unity 2021.1 の新しいパッケージマネージャー体験 | Unity Blog [公式]
Unity 2020.1 でのパッケージマネージャーのアップデート | Unity Blog [公式]
プロジェクト管理は進化しています – Unity Package Manager の概要 | Unity Blog [公式]
リストに出てこないパッケージを追加する
参考:
Unity 2020.1 からパッケージマネージャで発見できなくなったパッケージのインストール方法 | ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン株式会社 [公式]
フォーラム
Package Manager | Unity Forum [Official]
まとめ
参考:
OpenUPM
公式サイト:
OpenUPM – Open Source Unity Package Registry
リポジトリ:
openupm/openupm: OpenUPM – Open Source Unity Package Registry – GitHub
upm-packages
公式サイト:
Unofficial Unity Package Manager Registry (upm-packages.dev)
リポジトリ:
upm-packages/upm-packages: Unofficial Unity Package Manager Registry – GitHub
参考:
ドキュメント | Unofficial Unity Package Manager Registry
パッケージを登録する | Unofficial Unity Package Manager Registry
パッケージを利用する | Unofficial Unity Package Manager Registry
upm-cli
リポジトリ:
upm-packages/upm-cli: Command line interface for Unity Package Manager – GitHub
UPM Git Extension
リポジトリ:
参考:
Git support on Package Manager – Unity Forum
glitch-package-installer
リポジトリ:
参考:
UPM パッケージを unitypackage 形式で配布する | やらなイカ?
Assets2Packages
リポジトリ:
kakunpc/Assets2Packages – GitHub
参考:
Assets2Packages – Assets に存在するフォルダを Packages に移動できる | コガネブログ