オーバーレイ
公式サイト:
Viewport Overlays | Blender Manual [Official]
ガイド (Guides)
- グリッド (Grid)
 - 床 (Floor)
 - 座標軸 (Axes)
- X / Y / Z
 
 - スケール (Scale)
 - 細分化 (Subdivisions)
 - テキスト情報 (Text Info)
 - 統計 (Statistics)
 - HDRI プレビュー (HDRI Preview)
 - 3Dカーソル (3D Cursor)
 - アノテーション (Annotations)
 
グリッド (Grid)
「ビューポートオーバーレイ」 (Viewport Overlays) の設定からグリッドの表示を変更する。
- グリッド (Grid):グリッドの表示/非表示を切り替える。
 - スケール (Scale):メイングリッドの間隔を指定する。(デフォルト:
1/単位:m) - 細分化 (Subdivisions):サブグリッドの分割数を指定する。(デフォルト:
10) 
ドキュメント:
参考:
グリッド調整でプリミティブの初期サイズ変更 | Tamago Design
グリッドの表示を変更する方法 | 3DCG Design Log
Guides / Grid Settings | Blender Knowledgebase
Change grid size in blender 2.80 beta? – Blender Stack Exchange
units of scale, grid, and default size of objects – Blender Stack Exchange
How to change the grid’s length values? – Blender Stack Exchange
統計 (Statistics)
各要素について、選択した要素、及び、全ての要素が計数されて表示される。
- オブジェクト (Objects)
 - 頂点 (Vertices)
 - 辺 (Edges)
 - 面 (Faces)
 - 三角形面 (Triangles)
 
参考:
頂点数などを表示する方法 | reflectorange.net
Statistics | Blender Manual [公式]
オブジェクト (Objects)
- その他 (Extras)
 - 関係の線 (Relationship Lines)
 - 選択アウトライン (Outline Selected)
 - ボーン (Bones)
 - モーションパス (Motion Paths)
 - 原点 (Origins)
 - 原点すべて (Origins All)
 
ジオメトリ (Geometry)
- ワイヤーフレーム (Wireframe): オブジェクトのワイヤーフレームを表示する。値を 0 に近付けると凸部のエッジのみが表示される。(デフォルト:
無効/1.0)- 不透明度 (Opacity/デフォルト:
1.0) 
 - 不透明度 (Opacity/デフォルト:
 - 非アクティブ形状をフェード (Fade Inactive Geometry): 編集モードでアクティブなオブジェクト以外を暗く表示する。(デフォルト:
無効/0.4) - 面の向き (Face Orientation): 表面を青、裏面を赤で色付けして表示する。
 
ドキュメント:
Geometry | Blender Manual [Official]
参考:
面の向きで法線を確認する方法 | reflectorange.net
Face orientation colours? – Blender Artists Community
Display face orientation only for backward faces: now in 2.82! - Right-Click Select
Toggle Wire-frame-On-shaded For Blender 2.8 ? – polycount
How to show the normal of a face – Blender Stack Exchange
display face normal direction in blender 2.8 – Blender Stack Exchange
What’s the difference between Normals and Face orientation? – Blender Stack Exchange
How can I tie the Display Face Orientation to a Toggleable hotkey? – Blender Stack Exchange
モーショントラッキング (Motion Tracking)
- カメラパス (Camera Path)
 - マーカー名 (Maker Names)
 - トラック (Tracks)
- 十字 (Plain Axes)
 - 座標軸 (Arrows)
 - 矢印 (Single Arrow)
 - 円 (Circle)
 - 立方体 (Cube)
 - 球 (Sphere)
 - 円錐 (Cone)
 
 - サイズ (Size)
 
メッシュ編集モード (Mesh Edit Mode)
- 辺 (Edges)
 - 面 (Faces)
 - 中心 (Center)
 - クリース (Creases)
 - シャープ (Sharp)
 - ベベル (Bevel)
 - シーム (Seams)
 
参考:
クリース/シャープ/ベベル/シーム の表示/非表示を切り替える方法 | reflectorange.net
What are these thicker blue lines, and how do I quickly remove them? – Blender Stack Exchange
シェーディング (Shading)
- 陰線ワイヤ (Hidden Wire)
 - 頂点グループウェイト (Zero Weights)
- ウェイト 0 (Zero Weights): ウェイトが 
0のエリアを黒で表示する (デフォルト:無効/なし)なし/アクティブ/全て(None/Active/All)
 
 - ウェイト 0 (Zero Weights): ウェイトが 
 - メッシュ分析 (Mesh Analysis)
- オーバーハング (Overhang): 最小/最大/座標軸 (Minimum / Maximum / Axis)
 - 幅 (Thickness): 最小/最大/サンプル数 (Minimum / Maximum / Samples)
 - 交差 (Intersect)
 - 歪み (Distortion): 最小/最大 (Minimum / Maximum)
 - シャープ (Sharp): 最小/最大 (Minimum / Maximum)
 
 
ドキュメント:
Mesh Analysis | Blender Manual [Official]
計測 (Measurement)
メッシュ編集モードで次の各項目をオーバーレイとして表示する。
- 辺の長さ (Edge Length)
 - 辺の角度 (Edge Angle): 辺を挟む二つの面がなす角度
 - 面積 (Face Area)
 - 面の角度 (Face Angle): 面の頂点において辺がなす角度
 
ドキュメント:
Measurement | Blender Manual [Official]
参考:
Measure Distance | Blender Knowledgebase
Simple face area measurement script – Blender Artists Community
How can I see the height of an object within Blender? – Game Development Stack Exchange
Bevel with angle other than 45 degrees – Blender Stack Exchange
How to find out the size of a face – Blender Stack Exchange
Get dimension of selected part of mesh? – Blender Stack Exchange
法線/ノーマル (Normals)
メッシュ編集モードで頂点/辺/面の法線をオーバーレイとして表示する。
- 頂点の法線 (Vertex Normals)
 - 分割法線 (Split Normals)
 - 面の法線 (Face Normals)
 - サイズ (Size)
 - 法線のスクリーンサイズを固定 (Constant Screen Size Normals)
 
ドキュメント:
Normals | Blender Manual [Official]
参考:
Show Normals | Blender Knowledgebase
フリースタイル (Freestyle)
- 辺マーク (Edge Marks)
 - 面マーク (Face Marks)