Cursor
公式サイト:
導入
参考:
Cursor – 次世代のエディターを使いこなす – Qiita
Cursor を1年触っているエンジニアの最近の使い方 | ニケちゃん
Cursor Pro を3日間で300回も使い倒してみた所感 | yasuna
Getting Started with Cursor AI | Emma Goto
概要
機能
- 自動補完 (Tab 補完)
- チャット
- エージェント (Composer)
- コード編集/生成 (Ctrl K)
- コマンド生成 (ターミナル Ctrl K)
- クイック質問
リンク:
プラン
- Hobby: 無料
- Pro: 月額 20 ドル
- Business: 月額 40 ドル
リンク:
参考:
ショートカットキー
ドキュメント:
Keyboard Shortcuts | Cursor [Official]
コード編集/生成
操作
Ctrl
+ K
: プロンプト入力欄を表示する
参考:
Command K | サクッと始める AI コードエディタ
チャット
操作
Ctrl
+ I
: チャット欄に移動する/選択範囲をチャットで参照する
Enter
: 入力を送信する
Shift
+ Enter
: 改行する
Ctrl
+ Backpace
: 回答の生成を中止する
ドキュメント:
参考:
コンテキスト
@
記号に続けて、参照する対象を指定する。
種類
- @Files: ファイルを参照する
- @Folders: フォルダを参照する (エクスプローラーのツリービューからドラッグで指定できる)
- @Docs: ドキュメントを参照する
- @Git: 特定のコミットを参照する
- @Codebase: プロジェクトのファイル全体を参照する
- @Web: インターネット上の情報を自動的に参照する
- @Definitions: シンボルの定義を参照する
- @Link: URL を指定してインターネット上の情報を参照する
- @Lint Errors: 構文エラー、あるいは、構文に関する警告を自動的に参照する
- @Recent Changes: プロジェクトのファイル全体に加えられた更新を参照する
- @Cursor Rules: プロジェクトのルール、及び、ガイドラインを参照する
- @Notepads: メモ帳 (Notepads) を参照する (※ベータ機能)
- @Summarized Composers: Composer セッションの要約を参照する
- #Files: 特に着目するファイルを指定する
- /command: 開いているファイルの参照を全て追加する
ドキュメント:
‘@’ Symbols | Cursor [Official]
参考:
コードベース
参考:
Codebase Answers | サクッと始める AI コードエディタ
除外
.cursorignore
: AI の参照、及び、索引の作成から除外する.cursorindexingignore
: 索引の作成から除外する (巨大な自動生成ファイルやバイナリ、ログなどを除外する)
ドキュメント:
Ignore Files | Cursor [Official]
課金
Hobby
- プレミアムモデル:
50
回の低速リクエスト
Pro
- プレミアムモデル:
500
回の高速リクエスト (それ以降は、低速リクエストのみ/無制限)
参考:
Pro に加えてAPI の課金が必要な AI モデルは? | AiSOUKO
Cursor Pro にするか、API キーを使って従量課金にするべきか? | AiSOUKO
ダッシュボード
→ Settings
リンク:
利用規約
リンク:
Terms of Service | Cursor [Official]
プライバシーポリシー
リンク:
Privacy Policy | Cursor [Official]
新しいウィンドウを開く
新しいウィンドウでプロジェクトを開くには、-n
オプションを付けてプロジェクトを開く。
> "C:\Users\[User Name]\AppData\Local\Programs\Cursor\Cursor.exe" -n "Path\to\Project\"
参考:
Cursor not opening a new window when launching – Cursor Forum
Cursor does not open new window with keyboard shortcut or File -> New Window – Cursor Forum