テクスチャノード
- レンガテクスチャ (Brick Texture ):レンガ積みのようなタイル模様を生成する
- チェッカーテクスチャ (Checker Texture ):チェック柄/市松模様を生成する
- 環境テクスチャ (Environment Texture ):環境マッピングを適用する/HDR 画像を使用してイメージベースドライティングを実行する
- グラデーションテクスチャ (Gradient Texture ):白黒のグラデーションを生成する/連続的な明暗の変化を出力する
- IES テクスチャ (IES Texture ):IES テクスチャにより定義された照明を模擬する
- 画像テクスチャ (Image Texture ):ファイルから読み込んだテクスチャを出力する
- マジックテクスチャ (Magic Texture ):色彩豊かなマーブル模様を生成する
- マスグレイブ (Musgrave Texture ):地形を模擬した斑ら模様を生成する
- ノイズテクスチャ (Noise Texture ):パーリンノイズを生成する
- 点密度 (Point Density ):点群の密度を計算する (パーティクル/頂点)
- 大気テクスチャ (Sky Texture ):地球の大気を模擬する
- ボロノイテクスチャ (Voronoi Texture ):ボロノイ図状のノイズを生成する (Worley Noise)
- 波テクスチャ (Wave Texture ):周期的な明暗の変化を持った帯状または環状の模様を生成する
- ホワイトノイズ (White Noise Texture ):ホワイトノイズを生成する
公式サイト:
Texture | Blender Manual [Official]
使い方
参考:
レンガテクスチャノード (Brick Texture Node)
参考:
Brick Texture | Blender Cycles memo
Brick Texture Node | loveunrealengine
Brick Texture Node | Blender Manual [Official]
イメージテクスチャ (Image Texture)
補間 (Interpolation)
- リニア (Linear):直線補間
- 近接 (Closest):補間を行わず、最も近いピクセルの値を選択する。
- 三次式 (Cubic):三次式補間
- スマート (Smart):拡大時は三次式補間、縮小時は直線補間を行う。(Cycles 専用 / OSL 用)
投影 (Projection)
- フラット (Flat)
- ボックス (Box)
- 球 (Sphere)
- チューブ (Tube)
延長 (Extension)
- リピート (Repeat)
- 拡張 (Extend)
- クリップ (Clip)
参考:
Image Texture | Blender Cycles memo
Blender でドット絵を表示すると残念な結果になる件とその対処法 | MITSUDA Tetsuo
Image Texture Node | Blender Manual [Official]
where to set Image Mapping to Extend mode in Cycles? – Blender Stack Exchange
How to get Mirrored-Repeat texture extension – Blender Stack Exchange
Video clip on plane EEVEE – Blender Stack Exchange
大気テクスチャノード (Sky Texture Node)
大気タイプ (Sky Type)
- Preetham:プリーサムらによる定式化
- Hosek / Wilkie:ホセク/ウィルキーによる定式化
- Nishita:西田の研究に基づく計算法 (※ Cycles 専用)
共通
- ベクトル (Vector):テクスチャ座標系を入力する
- カラー (Color):大気をシミュレートした色が出力される
プリーサム (Preetham)
- 太陽の方向 (Sun Direction)
- 濁度 (Turbidity/範囲:
1
~10
/デフォルト:2.2
)
ホセク・ウィルキー (Hosek-Wilkie)
- 太陽の方向 (Sun Direction)
- 濁度 (Turbidity):大気の濁り (範囲:
1
~10
/デフォルト:2.2) - 地面のアルベド:大地による反射 (デフォルト:
0.3
)
西田 (Nishita)
- 太陽の円 (Sun Disc):太陽光の直接照明を適用する (デフォルト:
有効
) - 太陽のサイズ (Sun Size):太陽の大きさ (単位:度/デフォルト:
0.545
) - 太陽光の強さ (Sun Intensity):太陽の明るさ (デフォルト:
1.0
) - 太陽の高度 (Sun Elevatiohn):水平線からの角度 (デフォルト:
15
) - 太陽の回転 (Sun Rotation):真北からの角度 (単位:度/デフォルト:
0
) - 標高 (Altitude):視点の高さ (単位:m/範囲:
0
~60,000
) - 空気密度 (Air):空気の濃度/レイリー散乱の強さ/値が大きいと水平線付近が色付く (範囲:
0
~10
/デフォルト:1
) - ちり (Dust):ほこりによる散乱の強さ/ミー散乱/値が大きいと太陽の周囲に白く散乱する範囲が広くなる (範囲:
0
~10
/デフォルト:1
) - オゾン (Ozone):オゾンの濃度/太陽光を吸収する程度を調節する/値が大きいと空の青みが増す (範囲:
0
~10
/デフォルト:1
)
濁度 (Turbidity)
調整の目安
2
:極地/北極/南極 (Arctic)3
:快晴 (Clear Sky)6
:晴れ/曇り/雨 (Warm / Moist Day)10
:霧/靄 (Hazy Day)
空気密度 (Air)
調整の目安
0
:空気なし (No Air)1
:快晴 (Clear Day)2
:汚染密度が高い日 (Highly Polluted Day)
ちり (Dust)
調整の目安
0
:ちりなし (No Dust)1
:快晴 (Clear Day)5
:都市 (City)10
:霧 (Hazy Day)
オゾン (Ozone)
調整の目安
0
:オゾンなし (No Ozone)1
:快晴 (Clear Day)2
:都市 (City)
参考:
Sky Texture | Blender Cycles memo
Sky Texture Node | Blender Manual [Official]
D7896 New Sky Texture | Blender Developer [Official]
D7108 EEVEE: Implement the missing Sky texture | Blender Developer [Official]
Is it possible to rotate Sky Environment Texture – Blender Artists Community
How to add a sky in cycles? – Blender Stack Exchange
Setting sun direction on sky texture with an empty – Blender Stack Exchange
リンク:
A Practical Analytic Model for Daylight (PDF) | ACM Digital Library
Sky Dome Appearance Project | Charles University Computer Graphics Group
Simulating the Colors of the Sky | Scratchapixel
Nishita Sky on YouTube (PDF) | 西田友是
Display Method of the Sky Color Taking into Account Multiple Scattering (PDF) | CiteSeerX
環境テクスチャ (Environment Texture)
参考:
How to Rotate an HDRI Environment Texture in Blender 2.93 | aifosDesign
Environment Texture Node | Blender Manual [Official]
How do I rotate an environment texture? – Blender Stack Exchange
How do I scale down / zoom out an environment texture? – Blender Stack Exchange
Rendered environment map is misaligned to World – Blender Stack Exchange
Why does blender allow me to rotate an HDRI? – Blender Stack Exchange
Rotate (generated) UVs of environment texture without mapping node – Blender Stack Exchange
ランダムな模様/ノイズを生成する
- Magic Texture Node:色彩豊かなマーブル模様を生成する
- Musgrave Texture Node:地形を模擬した斑ら模様を生成する
- Noise Texture Node:パーリンノイズを生成する
- Voronoi Texture Node:ボロノイ図状のノイズを生成する (Worley Noise)
- Wave Texture Node:周期的な明暗の変化を持った帯状または環状の模様を生成する
- White Noise Texture Node:ホワイトノイズを生成する
参考:
Texture | Blender Manual [Official]
点密度 (Point Density)
参考:
Point Density | wiki.blender.jp
Point Density Node | Blender Manual [Official]
What is a Point Density texture? – Blender Stack Exchange
Is there a way to compute vertex density? – Blender Stack Exchange
How to assign colors to Point Density based on data values? – Blender Stack Exchange