ツール
- 移動ツール
- アートボードツール
- ノードツール
- ポイント変換ツール
- コーナーツール
- ペンツール
- 鉛筆ツール
- ベクトルブラシツール
- 塗りつぶしツール
- 透明性ツール
- 画像配置ツール
- ベクトル切り抜きツール
- シェイプツール
- 長方形ツール
- 楕円ツール
- 角丸長方形ツール
- 三角形ツール
- アーティスティックテキストツール
- 色選択ツール
- 表示ツール
- ズームツール
参考:
ツールパネルのカスタマイズ | Affinity.help [公式]
表示ツール/ズームツール
H
:表示ツールに切り替える
Z
:ズームツールに切り替える
Space
:押している間、一時的に表示ツールに切り替える
Space
+ Ctrl
+ クリック:キャンバスの領域を拡大して表示する
Space
+ Alt
+ クリック:キャンバスの領域を縮小して表示する
Space
+ ダブルクリック
:キャンバス全体をウィンドウ内に表示する
参考:
表示ツールを効果的に使う方法まとめ | Affinity Tips (affinity-tips.com)
オブジェクトを移動/拡大縮小/変形させる
参考:
マウス操作で拡大・縮小・回転・斜め変形 | Affinity Designer 101
オブジェクトの変換 | Affinity.help [公式]
整列
参考:
オブジェクトの整列 | Affinity.help [公式]
均等配置
参考:
オブジェクトの均等配置 | Affinity.help [公式]
複製/反復複製
参考:
オブジェクトの複製 | Affinity.help [公式]
反復複製 (Power Duplicate) | Rriver
三角形ツール
参考:
グラデーション/塗りつぶしツール
コンテキスト
- 塗りつぶし
- 境界線
タイプ
- なし
- ソリッド
- 線形
- 楕円形
- 放射状
- 円錐形
- ビットマップ
参考:
パターンフィル – パターンで塗りつぶし | Affinity Designer 101
Affinity Designer でストライプ模様をつくる方法 | ゆずゆろぐ。
グラデーション編集 | Affinity.help [公式]
画像ファイルを書き出す
参考:
書き出しペルソナを使用した書き出し | Affinity.help [公式]
アートボードのエクスポート | Affinity.help [公式]
写真を切り抜く/選択ツール
- 選択ブラシツール
- サンプリングされたカラーを選択
参考:
マーキー選択ツール | Affinity.help [公式]
ピクセル選択範囲のエッジの調整 | Affinity.help [公式]
ベクトル切り抜きツール
参考:
ベクトル切り抜きツール | Affinity.help [公式]
カラー選択/カラーパネル
参考:
透明を使う
参考:
透明性ツール
参考:
スナップ
参考:
ドキュメントやオブジェクトの中央にオブジェクト配置する | Affinity Designer 101
整列
参考:
Affinity Designer でオブジェクトをアートボードの中央に配置する方法 | Houn (tanomasaki.com)
オブジェクトの整列 | Affinity.help [公式]
ターゲティング
オブジェクトはデフォルトでは選択中のオブジェクトのすぐ上、あるいはレイヤーの一番上に挿入される。
- デフォルト:選択範囲のすぐ上に挿入/選択範囲がない場合はレイヤーの一番上に挿入
- 選択範囲の後方に挿入
- 最上位のレイヤーに挿入
- 選択範囲の内側に挿入
メニューで「編集 > 内側にペースト」を実行すると、選択したオブジェクトの内側にペーストされる。
参考:
オブジェクトのターゲティング | Affinity.help [公式]
変換
参考:
点の位置や線の長さを数値で正確に指定する方法 | Affinity Tips (affinity-tips.com)
オブジェクトの変換 | Affinity.help [公式]
レイヤー
参考:
レイヤーを配置/管理する | Affinity.help [公式]
レイヤーのブレンド範囲 | Affinity.help [公式]
レイヤークリッピング | Affinity.help [公式]
Layer clipping vs layer masking – Affinity Forum
レイヤーのロック
参考:
調整レイヤー
参考:
調整レイヤーの使用 | Affinity.help [公式]
再配色
参考:
ラスター画像の色を変更する | Affinity Designer 101
特定色域調整
参考:
レイヤーエフェクト
参考:
レイヤーエフェクトの使用 | Affinity.help [公式]
マスク
- マスクレイヤの作成:レイヤパネルの「レイヤのマスク」ボタンをクリックすると、空のマスクレイヤが作成される。
- レイヤに属するマスクはそのレイヤに作用する。独立したマスクはその下にあるレイヤ全てに作用する。
- ベクトルオブジェクト (ラインまたはシェイプ) をマスクに設定すると、塗りつぶされた領域が描画領域としてクリッピングされる。
参考:
Affinity Designer のクリッピングマスクがいい感じ | たいしょんブログ
Affinity Designer のレイヤー操作について | PROGRAMMING NOTE
affinity designer のマスクのやり方 (マスクにラスタライズ) | ユックリッピ
レイヤーマスキング | Affinity.help [公式]
How to clip an object using multiple other objects collectively – Graphic Design Stack Exchange
レイヤークリッピング
シェイプに属するオブジェクトはシェイプの形状でクリッピングされる (シェイプの内側のみ描画される)。
- メニューから「レイヤ > 配置 > 内側に移動」を実行する。
- あるいは、レイヤパネルでドラッグして他のオブジェクトの内側に移動する。
参考:
Affinity Designer でクリッピングマスクを使って写真を切り抜く手順 | ビーフアップワーク
レイヤークリッピング | Affinity.help [公式]
レイヤーを結合する
参考:
ピクセルレイヤーを結合する | Affinity Designer 101
文字を入力する
参考:
アーティスティックテキスト | Affinity.help [公式]
記号を入力する/グリフブラウザ
参考:
特殊文字およびグリフ | Affinity.help [公式]
グリフブラウザパネル | Affinity.help [公式]
文字に縁取りを付ける
参考:
文字を縁取る方法 3つ + α | Affinity Designer 101
アートボード
参考:
アートボードの追加と削除 | Affinity.help [公式]
アートボードの整列と均等配置 | Affinity.help [公式]
透明な背景
参考:
Affinity designer で背景透過データを作成する方法 | たいしょんブログ
Affinity Designer で背景を透明にする方法 | PROGRAMMING NOTE
ピクセルペルソナ
参考:
ピクセルペルソナについて各ツールの紹介 | Affinity Tips (affinity-tips.com)
線のアウトライン化
参考:
Affinity Designer の線のアウトライン化の方法 | Affinity Tips
PDF としてエクスポートする
参考:
複数のアートボードを個別ページとして PDF にエクスポートする方法 | Rriver (parashuto.com)
カラーマネジメント/カラープロファイルの割り当て/変換
参考:
カラーマネジメント | Affinity.help [公式]
Tips
参考:
ヘルプ
参考:
サイト
参考: