Rigify
キャラクターリグ作成の自動化をサポートする Blender 公式アドオン。
参考:
Rigify | Blender Manual [Official]
目次
使い方
参考:
Blender 2.8 で Rigify アドオンを使って Unity の Humanoid 準拠のアーマチュアを作る | MR が楽しい
Blender のリグ生成アドオン Rigify を完全に理解する | 3DCG school
Blender で Rigify を使う方法 – Qiita
Blender でボーンを入れる方法 (Humanoid) | Your 3D
Rigify によるリギング | Jun’s Homepage
Blender での Rigify のリグを作成して Unity へインポートする手順 | Blender とかとか
キャラクターにボーン (Rigify) をいれる | Totto World
Rigify の謎に迫る! | だらだら備忘録 (archive)
Rigify | Blender Wiki (archive)
Bone Positioning Guide | Blender Manual [Official]
What are the not so obvious features of Rigify? – Blender Stack Exchange
メタリグ (Meta-rigs)
参考:
Rigify アドオンのリグに自分のカスタムボーンを追加する/髪のリグを作成 | 忘却まとめ
Creating Meta-rigs | Blender Manual [Official]
リグタイプ (Rig Types)
基本 (Basic)
- basic.copy_chain
- basic.pivot
- basic.raw_copy
- basic.super_copy
脊椎 (Spines)
- spines.super_spine
手足 (Limbs)
- limbs.simple_tentacle
- limbs.super_finger
- limbs.super_limb
- limbs.super_palm
顔 (Faces)
- faces.super_face
参考:
Rigify の謎に迫る! Human/meta-rig 編 | だらだら備忘録 (archive)
Rig Types | Blender Manual [Official]
パラメータ
手足 (Limbs)
- FK Limb Follow:FK ポーズが胴体の回転に追従するかどうかを指定する (
0
– 胴体に合わせて回転する /1
– ワールド座標系での回転を保持する) - IK-FK:IK と FK の混合割合を指定する (
0
– IK ポーズ /1
– FK ポーズ) - IK/FK Snapping:IF と FK でポーズの相互変換を行う
- IK Stretch:IK ポーズで手足を伸長するかどうかを指定する (
0
– 伸長しない /1
– 伸長する) - Toggle Pole:IK でポールを使用するかどうかを指定する (
0
– ポールを使用しない /1
– ポールを使用する) - IK Parent:IK でターゲットの親となる座標系を指定する (デフォルトは Root)
- Pole Parent:IK でポールの親となる座標系を指定する (デフォルトは肩もしくは腰)
参考:
Generated Rig Features | Blender Manual [Official]
Rigify Generating Broken Armature? – Blender Stack Exchange
Bones
ORG-*
:元のアーマチュアにあったボーンMCH-*
:メカニズムのボーン (中間介在用)DEF-*
:変形ボーンWGT-*
:ウィジェット
参考:
Binding forearm to average of rigify limb bones – Blender Artists Community
Face (faces.super_face)
参考:
Face Bones | Blender Wiki (archive)
super_face.py – blender/blender-addons/rigify – GitHub
Limbs
参考:
limbs – blender/blender-addons/rigify – GitHub
カスタムオブジェクト (Custom Object)
参考:
How to get rigify outlines in armatures – Blender Stack Exchange
動物
参考:
Where can i find animal armatures? – Blender Stack Exchange
仕組み
参考:
カスタマイズ
参考:
How to use the Rigify building blocks for non-human rigs? – Blender Stack Exchange
Rigging in rigify for custom rig – Blender Stack Exchange
手首の回転を調整する
参考:
MMD モデルに適用する
参考:
MMD モデルへの Rigify 適用 | Kaerudokoro
Unity にエクスポートするモデルのリギング
参考:
Blender と Rigify の使用 | Unity 4.6 マニュアル [公式]
Feature Set を作成する
参考:
FeatureSets | Blender Developer Wiki [Official]
Root Motion
参考:
Rigify and Root Motion in Unity. Latest Version not working? – Blender Stack Exchange
ドキュメント
参考:
Rigify | Blender Manual [Official]
API
参考:
Rigify Addon API | Blender Developer Wiki [Official]
Main Generator Engine | Blender Developer Wiki [Official]
Implementing a Rig Class | Blender Developer Wiki [Official]
Bone Utilities (rigify.utils.bones) | Blender Developer Wiki [Official]
Mechanism Utilities (rigify.utils.mechanism) | Blender Developer Wiki [Official]
チュートリアル
参考:
How to Animate a Backflip in Blender | Envato Tuts+
Rigify Picker
参考:
rigify-pantins
参考:
lfs.coop/rigify-pantins: A feature set for Blender’s Rigify to rig cutout characters – GitLab
angavrilov-rigs
参考:
angavrilov/angavrilov-rigs: Custom Rigify rigs (feature set package) – GitHub