連結
ドキュメント:
Concatenate | FFmpeg wiki [Official]
使い方
次のいずれかの方法で動画を連結する。
- ビデオフィルターを使う (
--filter_complex
オプション) - デマルチプレクサーを使う (
-f concat
オプション) - プロトコルを使う (
concat
プロトコル)
参考:
FFmpeg で動画を結合する | Kinacon の技術ブログ
FFmpeg を使った動画連結の方法 | 人生は読めないブログ
FFmpeg でファイルをリストにして、動画を連結させる方法 | /var/www/yatta47.log
How to concatenate two MP4 files using FFmpeg? – Stack Overflow
ビデオフィルター
$ ffmpeg -i movie_001.mp4 -i movie_002.mp4 -filter_complex "concat=n=2:v=1:a=0" output.mp4
参考:
concat Filter | FFmpeg Documentation [Official]
ffmpeg concat makes video longer – Stack Overflow
デマルチプレクサー (Demuxer)
テキストファイルでリストを用意する。
file 'movie_001.mp4' file 'movie_002.mp4'
-f concat
オプションを指定して ffmpeg
コマンドを実行する。
>ffmpeg.exe -f concat -i list.txt -c copy output.mp4
※ファイルレベルでの連結ができない形式の動画を再エンコードせずに連結する。
参考:
FFmpeg で MP4 ファイルを結合する – Qiita
FFmpeg で複数の動画をワンライナーで結合 | 広告鳥備忘録
Ffmpeg で複数動画ファイルを無劣化で結合したり、無劣化で切り出したりする | Creazy!
concat Demuxer | FFmpeg Documentation[Official]
How to concatenate two MP4 files using FFmpeg? – Stack Overflow
ffmpeg concat makes video longer – Stack Overflow
プロトコル
ファイルレベルでの連結が可能なフォーマットの場合、concat
プロトコルを使用して動画を連結できる。
- MPEG-2 TS
- MKV (Matroska Video)
※ MP4 はそのままでは使用できないため、予め MPEG-2 TS などに変換しておく必要がある。
-i
オプションに concat:
から始まる文字列を与えて連結するファイルを指定する。
>ffmpeg.exe -i "concat:movie_001.ts|movie_002.ts" -codec copy output.mkv
参考:
concat Protocol | FFmpeg Documentation [Official]
Stream Copy | FFmpeg Documentation [Official]
Concat protocol does not combine video files – Stack Overflow
Which video codecs support file level concatenation and have good resolution – Super User
フレームレートを変更する
参考:
Changing Frame Rate | FFmpeg wiki [Official]
Presentation Time Stamps (pts_time)
参考:
What is video timescale, timebase, or timestamp in ffmpeg? – Stack Overflow
Meaning of ffmpeg output (tbc, tbn, tbr) – Stack Overflow
ffmpeg concat makes video longer – Stack Overflow
ffmpy
リポジトリ:
Ch00k/ffmpy: Pythonic interface for FFmpeg/FFprobe command line – GitHub
入手:
参考:
Python で FFmpeg を実行する | Kinacon の技術ブログ
ffmpy – Python で FFmpeg を使おう! | takahiro_itazuri の公倍数的ブログ
Python から ffmpeg を使う | よろづシステムズ