目次
まとめ
シェルスクリプトに慣れた人に贈るバッチファイルの書き方 | hymkor
リダイレクト/パイプ/文字列の操作/ファイルの操作まとめ | Web Creators Hub
分岐と選択でまとまるバッチファイルの作成 | Kibekin Blog
Tips
バッチファイルを書くときに気をつけていること – Qiita
バッチファイルでの試行錯誤を回避するためのメモ – Qiita
cmd.exe のコマンドラインの仕様を解析してみた | 永遠に未完成
バッチファイルの置かれたディレクトリを取得する
参考:
「%~dp0」を理解すれば、バッチ中でディレクトリ名やファイル名を自由に使えるから便利 | ぱーくん plus idea
How to call a batch file that is one level up from the current directory? – Stack Overflow
Get the path two directories up in batch file – Stack Overflow
how to navigate in range of parent folder without full path? – Super User
引数からファイル名を取得する
%~nx1
:ファイル名と拡張子%~x1
:拡張子のみ%~n1
:拡張子を取り除いたファイル名
参考:
引数の数を判定する
参考:
バッチ起動時の引数の個数の数え方 | DOS プロンプト活用相談室 LOG
バッチファイル内で引数が渡されているか確認するサンプルプログラム | FAQ Center
コマンドの実行結果を変数に入れる
参考:
cmd.exe で Bash のバックティックのようにコマンドの出力を埋め込む – Qiita
バッチファイルでコマンドの実行結果を変数に格納する | まくまくノート
コマンドの実行結果を変数にセットする | コマンドプロンプトの予感
特定のプロセスが起動しているか確認する
参考:
バッチファイルでプロセスチェックを行う方法 | 俺の開発研究所
管理者権限で実行する
管理者権限でバッチファイルを実行した場合、システムディレクトリから実行される。
C:\Windows\System32
参考:
バッチファイルを管理者として実行した場合のカレントディレクトリ | シスメモ
管理者として実行するバッチファイルを作るときの注意事項 | マコトのおもちゃ箱
バッチファイルを管理者として実行したときの問題点と回避方法 | サラリーマン IT 技術者の調査レポート
管理者権限で実行されているか判定する
参考:
PowerShell やバッチファイルで管理者特権をチェック – Qiita
how to check for admin rights – Stack Overflow
How to detect if CMD is running as Administrator/has elevated privileges? – Stack Overflow
ファイルのパスに空白が含まれるとエラーになる
参考:
バッチファイルでのスペースを含んだ文字列の取り扱い | 知識ゼロからの Windows バッチファイル超入門
CMD.exe でパス名に空白が入ってどうしても解決できないときのオカルト技 – Qiita
コマンドプロンプトで「コマンドの構文が間違っています」というエラーになります – Yahoo! 知恵袋
日本語が文字化けする
文字コードに「UTF-8」を使用する。
chcp 65001
Code language: DOS .bat (dos)
参考:
UTF-8 のバッチファイルが文字化けする時の対処 3選 | なゆたり
コードページ識別子 | Microsoft Docs [公式]
特殊文字/ダメ文字
ファイル名に使えない文字
<
:小なり記号>
:大なり記号:
:コロン"
:二重引用符/
:スラッシュ\
:バックスラッシュ/円記号|
:縦棒?
:疑問符*
:アスタリスク
特殊文字
パスに含まれる場合、クォーテーションで囲う必要がある。
&
:アンパサンド()
:丸括弧[]
:角括弧{}
:波括弧^
:キャレット=
:イコール;
:セミコロン!
:感嘆符'
:引用符+
:正符号,
:コンマ`
:バッククォート~
:チルダ
参考:
バッチファイルを書くときに気をつけていること – Qiita
Windows でファイルやフォルダーに使わない方がいい文字 | ASCII.jp
ファイル、パス、および名前空間の名前付け | Microsoft Docs [公式]
日本語ファイル名が扱えない
参考:
バッチファイルを起動すると文字化けする現象の対策 – Qiita
バッチで日本語ファイルが開けない/文字化けする時の対処法 | Web Work Plus