MMD4Mecanim

公式サイト:

MMD4Mecanim | Stereoarts Homepage

導入

参考:

MMD のモーションを Unity に入れて鑑賞会をしよう – Qiita

MMD4Mecanim を使用して MMD モデルに Unity で踊って頂いてみた – Qiita

VMD のモーションデータを MMD4Mecanim を使って Unity へ取り込む方法 – Qiita

MMD を Unity へ | ろひものブログ

Unity で MMD | ゆにてぃメイト

Unity で MMD のモデルを利用したい | しっぽを追いかけて

MMD for Mecanim で MMD モデルを表示する | テラシュールブログ

使い方

  1. 配布ファイルを解凍し、Unity プロジェクトに MMD4Mecanim.unitypackage をインポートする。
  2. ビルトインレンダーパイプラインを使用する場合は、MMD4Mecanim_Standard.unitypackage をインポートする。
  3. モデルをフォルダごと Unity プロジェクトに取り込む。
  4. 「プロジェクト」ウィンドウでモデルフォルダに生成された .MMD4Mecanim ファイルを選択し、「インスペクター」ウィンドウを開く。
  5. 利用規約及び同意事項を確認し、「同意する」ボタンを押す。
  6. 「PMX2FBX」タブで「Process」ボタンを押して、PMX/PMD 形式のモデルを FBX に変換する。
  7. また、「VMD」のリスト欄に VMD 形式のモーションをセットして、モーションを Mecanim 形式のアニメーションに変換する。
  8. 「Animator Controller」を作成し、変換したモーションを再生するステートを追加する。
  9. モデルをシーンに配置し、「Animator」コンポーネントにモーションを再生する Animator Controller を設定する。
  10. 「再生」ボタンを押して、「ゲーム」ビューでモデルがモーションを再生することを確認する。

参考:

MMD モデルを Unity で走らせる方法 – Qiita

Unity で MMD モデルを動かす手順とコツ MMD4Mecanim 解説 | XR-Hub

MMD モデルを Windows 10 + Unity 2017 で使えるようにする方法 MMD4Mecanim 編 | Mac アプリ開発ラボ

VRoid でモデル作って踊らせる | キャサリン desu

MikuMikuDance のキャラクタを Unity に取り込む その1 | MR が楽しい

Leap Motion で MMD キャラの髪を触ったり体動かしたり | トマシープが学ぶ

PMX ファイルを Unity にインポートする話/Blender を使っても良い | korechi’s diary

MMD4Mechanim のインポート/モデルの読み込み | Unity + Oculus + MMD とりあえず書き留めておく場所

Cardboard 初音ミク 立体視デモ作成手順 パーツ取り込み編 | kghr IT 備忘録

Cardboard 初音ミク 立体視デモ作成手順 パーツ配置実行編 | kghr IT 備忘録

オプション

  • Toon Toneトゥーン調の度合い/大きくすると影やハイライトの境界がハッキリする (いわゆるセルルックになる)
  • Shadow Lum影の濃さ/値が大きいほど影が濃くなる
  • Edge > Scale輪郭線の太さ

参考:

MMD4Mecanim コンバートオプション活用のススメ – Qiita

マテリアル

参考:

MMD4Mecanim で読み込んだモデルの配色が Unity で変わってしまう問題と解決策 | Mac アプリ開発ラボ

Unity で MMD4Mecanim で読み込んだ MMD モデルの特定部位を透明化する方法 | Mac アプリ開発ラボ

モーションを読み込む

参考:

VMD のモーションデータを MMD4Mecanim を使って Unity へ取り込む方法 – Qiita

モーションを用意する | キャサリン desu

表情モーフ

参考:

Unity で MMD の PMX を表情モーフ付きでダンスする FBX としてアセット利用する話 | simplestar の技術ブログ

Unity で MMD キャラの表情モーフ操作 | ゆにてぃメイト

体は動くのに表情だけが動かない場合 | フリーウェアのみを使用したステレオ VR-MMD 動画の作り方

Rigid Body / Collider

ゲームオブジェクトを作用させる手順
  1. Unity のゲームオブジェクトと MMD4Mecanim の物理を作用させたい場合、モデルの「MMD4Mecanim Model」コンポーネントで「Physics Engine」を Bullet Physics に設定し、「Physics」タブで「Join Local World」を無効にする。
  2. ゲームオブジェクトに「MMD4Mecanim Rigid Body」コンポーネントを付与する。

参考:

LeapMotion で MMDキャラの髪を触ったり体動かしたり | トマシープが学ぶ

MMD4Mecanim 剛体基礎知識 – Qiita

モーションの破綻の修正 | フリーウェアのみを使用したステレオ VR-MMD 動画の作り方

MMD モデルの髪とかを触ってみるメモ | パソコンのメモ

Bullet Physics

プラグイン版

プラグイン版の Bullet Physics を使用するには、モデルの「MMD4Mecanim Model」コンポーネントで「Physics Engine」を Bullet Physics に設定する。

  • プラグイン版の Bullet Physics では、リアルタイムに物理演算が計算される。
  • 「Join Local World」を無効にしたモデルは、共通のワールド空間内で物理演算が計算される。
パフォーマンス
  • Multi Threadingマルチスレッドで処理する (デフォルト有効)
  • Join Local Worldモデル毎に個別の物理空間で計算する (デフォルト有効)
  • Use CCD連続的衝突判定を使用する (Continuous Collision Detection/デフォルト有効)
  • Frame Per Second物理計算のフレームレート (0 を指定した場合、120 fps で処理される/デフォルト0)
  • Iterations1フレーム当たりの求積分割数 (0 を指定した場合、600 / FPS で処理される/デフォルト0)
ワールド

各モデルで「Join Local World」を無効にした場合、それらのモデルは共通のワールド空間内で物理演算が計算される。

シーン内に「MMD4Mecanim Bullet Physics」コンポーネントを付与したオブジェクトを1つだけ配置すると、「Join Local World」を無効にしたモデルが共通で使用するワールドのパラメータを設定することができる。

参考:

MMD4Mecanim 剛体基礎知識 – Qiita

MMD4mecanim の秘められし Tips 集 | izm_11’s blog

初期ポーズを T ポーズにしたい

参考:

MikuMikuDance のキャラクタを Unity に取り込む その2 | MR が楽しい

キャラクターを操作する

参考:

Unity 2017 で MMD モデルの首をキー操作でリアルタイムに動かすには? | Mac アプリ開発ラボ

MMD モデルを取り込んでゲームキャラクターとして動かす方法 | ちょむメモ (仮)

ニコニコ立体の MMD キャラクター schwarz式 博麗霊夢を操作できるまで | COREVALE

Unity の物理演算を適用する

  • コライダー (Collider)
  • クロス (Cloth)
  • Dynamic Bone

参考:

スカートをふんわりさせる | Tau’s Degital Art’s 2号館

FinalIK / VRIK を適用する

参考:

VIVE Tracker 3つ追加で全身トラッキング | はいぬっかメモ

FinalIK / VRIK で MMD モデルを動かすときに腕の振り袖が揺れない問題の対処方法 | Mac アプリ開発ラボ

両眼立体視動画を作成する (VR180)

参考:

とりあえず作成/表示する | フリーウェアのみを使用したステレオ VR-MMD 動画の作り方

フリーウェアのみを使用したステレオ VR-MMD 動画の作り方

プラットフォーム

  • Windows
  • Universal Windows Platform (UWP)
  • Mac
  • iOS
  • Android

利用に関して

※利用規約を必ず確認すること。

各種モデルデータ及びモーションデータに同封されている説明書等に記されている利用規約に必ず目を通し、遵守していただけるようにお願いします。

クリプトン・フューチャー・メディア株式会社の権利を有するキャラクターを用いて創作活動を行う場合、必ずガイドラインに目を通していただけるようにお願いします。

公開バージョンでは、Unity から apk をビルドした際に接続していた端末でのみ動作するようにロックをしています。

サポート対象外のプラットホーム(WebPlayer, WebGL, その他)の動作について、配布バージョンでは動作しないよう設定してあります。ハック的に動作させたり、そのノウハウの共有、ビルドや動画・静止画のアップロード、SNS 投稿など、私的使用外での使用はしないでください。

WebPlayer, WebGL などサポート対象外の環境では、私的使用を除き、使用しないでください。

その他、マテリアルや表情モーフ、モーションの再現性の低い環境では、私的使用を除き、使用しないでください。(キャラクターイメージを損なう使用は避けてください。)

商用・非商用問わず、他者の著作物(モデル・モーション・楽曲など)が含まれている場合は、原則として公開・配布しないでください。

VR Chat へのアップロード、及び使用は原則として行わないでください。

制限

Animation Type
  • Generic
    • VMD の再現性重視
  • Humanoid
    • VMD 形式のモーションの再現性は低い
    • 他の Humanoid 用モーションが利用できる
    • プラグイン版 Bullet Physics の使用を推奨

Mecanim (Humanoid) での VMD 再生は、まだ不完全な部分が多く全てのモーションで正常に再生できるとは限りません。その場合は、Animation Type を Humanoid ではなく Generic を選択してください。

資料

基本編
  • 概要
  • MMD のモデルデータ及びモーションデータを使用するにあたって
  • スクリーンショットで使用されているモデル及びモーションデータについて
  • PCL クレジット
  • Unity へのインストール
    • プロジェクトの作成
    • MMD4Mecanim の登録
  • モデル/モーションデータの登録
    • ファイルの登録
    • 利用規約の確認
  • モデル/モーションデータの変換
    • PMX/PMD + VMD の FBX への変換設定ウィンドウを開く
  • シーンとアニメーションの構築
    • シーンへのオブジェクトの配置
    • Animator Controller の設定
  • シーンの微調整と再生
  • 補足
    • MMD4Mecanim の大まかな動作の流れ
    • 制限事項
    • 「Rig > Animation Type」について
    • アニメーションファイルについて
  • 履歴
応用編
  • 概要
  • MMD のモデルデータ及びモーションデータを使用するにあたって
  • Mecanim (Humanoid) の Avatar セッティング
    • モデルの Avatar の初期設定
    • プラグイン版 Bullet Physics の設定
  • 公式の Mecanim チュートリアルの Mecanim モーションの適用方法 (Humanoid 限定)
    • シーンのセットアップ
    • 公式の Mecanim サンプルのインポート
    • キャラクターのセットアップ
  • Avatar セッティングの補足
    • 体の一部が赤くなっている場合への対処
    • Character is not in T pose が表示される場合

リンク:

MMD4Mecanim チュートリアル 基本編 (PDF) | Stereoarts Homepage

MMD4Mecanim チュートリアル 応用編 (PDF) | Stereoarts Homepage

配布

パッケージ内容
  • Readme_jp.txt
  • Readme_en.txt
  • MMD4Mecanim.unitypackage
  • MMD4Mecanim_Standard.unitypackage
  • MMD4Mecanim チュートリアル(基本編).pdf
  • MMD4Mecanim チュートリアル(応用編).pdf
  • MMD4Mecanim モーフ拡張.pdf
  • MMD4Mecanim オーディオ同期.pdf
  • MMD4Mecanim リアルタイム版 Bullet Physics.pdf
  • MMD4Mecanim リアルタイム版 IK & 回転付与.pdf
  • 歩き.vmd

参考:

MMD4Mecanim | Stereoarts Homepage

Tips

Unity と MMD4Mecanim を使って Qeust ネイティブ環境でモデルを動かす際の問題いろいろ – Qiita

MMD4mecanim の秘められし Tips 集 | izm_11’s blog

MMD4MFace

リポジトリ:

udasan/unity-mmd4mface: face controller for MMD4Mecanim – GitHub

参考:

MMD4MFace – MMD4Mecanim の表情制御 | ウダサンコウボウ

MMD4MFaceBlink – MMD4Mecanim でまばたき | ウダサンコウボウ

Blend Shape Blink

コード:

Blinking by Blend Shape – GitHub Gist

参考:

Blend Shape Blink – ブレンドシェイプでまばたき | ウダサンコウボウ

MMD4Mecanim で取り込んだモデルの自動まばたきを特定の表情のときにさせない方法 | Mac アプリ開発ラボ

MMD4Mecanim Faciem

参考:

MMD4Mecanim Faciem – MMD4Mecanim の表情管理と制御 | MEBIUSTOS のブログ

MMD4Mecanim Faciem と MMD4MFace におけるデータ連携 | MEBIUSTOS のブログ

見やすい MMD4Mecanim 表情設定方法 | MEBIUSTOS のブログ

MMD4Mecanim LipSync Plugin

リポジトリ:

hecomi/MMD4Mecanim-LipSync-Plugin: LipSync and TTS Plugin for MMD4Mecanim – GitHub

参考:

Unity でリアルタイムにリップシンクする MMD4Mecanim LipSync Plugin を作ってみた | 凹みTips

ユニティちゃんが声に合わせて口パクしてくれるリップシンクアセットを作ってみた | 凹みTips

その他

3D モデル | なにげにぷろぐらまー Wiki

MMD モデルのインポート | なにげにぷろぐらまー Wiki

リンク

Nora (@Stereoarts) | Twitter

Camera Load

動画:

使い方

リポジトリ:

vrMarimo/mmd_cameraload: MMD カメラモーション (vmd) を読み込みカメラに反映するスクリプト – GitHub

参考:

MMD のカメラを Unity で読み込むスクリプト | まりもブログ

MMD_VmdCameraLoad 編 | MR が楽しい

記事をシェアする:
タグ:

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Protected by reCAPTCHA