次の項目は別ページに分割しました。
関連ページ:
アセットや素材などは次のページにまとめています。
ツールは次のページにまとめています。
ワールドや制作者の情報は次のページにまとめています。
VRChat
公式サイト:
目次
ダウンロード
入手:
インストール
参考:
デスクトップモードでも出来る、VRChat の始め方から操作方法まで | とある Vtuber 好きの備忘録
導入
参考:
VR もコミュ力もいらない!今から始める VRChat | そるふぃ
VRChat とは何か/概要 & はじめ方、VR 機器は必要?など | FRONTL1NE
2019年版 始め方解説 機器/方法/金額など | シンギュラリティで待ってます。
初心者ガイド やる事まとめ | VRchat 日本 wiki
Stuck Inside? A Quick Guide for using VRChat to Stay Connected (Tupper) | VRChat [Official]
PC 環境
参考:
約3年間プレイしてきて分かった、VRChat を快適に遊ぶための PC スペックはコレだ! | こはろぐ
VRChat の遊びかた PC を用意する その1 | VRねじ
設定 (Settings)
参考:
VRchat のシステムメニュー項目一覧とおすすめの設定/表示/音量 | ShinrinMusic.com
Avatars 3.0
参考:
Introducing Avatars 3.0 (Tupper) | VRChat [Official]
What is Avatars 3.0? | VRChat [Official]
Avatars 3.0 | VRChat [Official]
操作
Ctrl
+ N
:ネームタグ表示/非表示の切り替え
Ctrl
+ H
:HUD 表示/非表示の切り替え
参考:
VRchat の操作方法を徹底解説/移動、ジャンプ | ShinrinMusic.com
VRChat に興味のあるねずみさん用 | のらきゃっと非公式 Wiki
キーボードとマウス | VRChat Document 日本語訳 Wiki (wikiwiki.jp)
Keyboard and Mouse | VRChat Guides [Official]
Oculus Touch | VRChat Guides [Official]
ホロポート移動
参考:
VRChat で 3D 酔いしないためにやっていること | AloMarron Blog
Introducing “Holoport” Locomotion | VRChat [Official]
セーフモード (Safe Mode)
パニックボタン
セーフモードに入る。「Safety Shield Level」が カスタム
に変更され、フレンドのアバター以外が完全に表示されなくなる。元に戻すには、Shield Level を別のレベルに設定するか、「Reset Custom Settings」ボタンを押してカスタム設定をリセットする。設定をカスタムしていた場合は手動で戻す必要がある。
- デスクトップ:
Shift
+ESC
- VRコントローラー:
左トリガー
+右トリガー
+左メニューボタン
+右メニューボタン
参考:
クイックメニュー (Quick Menu)
デスクトップ
Esc
:クイックメニューを開く
Oculus Touch
B
/ Y
:クイックメニューを開く
メニュー項目
「VRChat 2021.4.1 アップデート 」で UI が刷新され、クイックメニューのレイアウト及び項目が変更された。
- Launch Pad
- Quick Links
- Worlds
- Avatars
- Socal
- Safety
- Quick Actions
- Go Home
- Respawn
- Select User
- Emoji
- Quick Links
- Notifications
- Here
- Camera
- Audio
- Settings
- Wings
- Profile
- Friends
- Avatars
- Emoji
- Expressions
- Audio Device Indicator (Mic)
- Toggle Safe Mode
旧クイックメニュー
- Worlds
- Avatar
- Social
- Safety
- Go Home
- Respawn
- Standing Play / Seated Play
- Settings
- UI Elemenets
- Camera
- Emote
- Emoji
参考:
VRChat 2021.4.1 | VRChat [Official]
アクションメニュー (Action Menu)
Avatar 3.0 で新しく導入されたメニュー。エモーションやアバターに設定されたアニメーションに素早くアクセスできるように設計されている。
デスクトップ
R
:アクションメニューを開く/閉じる
クリック:選択を確定する
Oculus Touch
B
長押し、もしくは Y
長押し:アクションメニューを開く
B
もしくは Y
:アクションメニューを閉じる
ジョイスティック:項目を選択する
参考:
Action Menu | VRChat [Official]
デスクトップモード
Esc
:クイックメニューを開く
Alt
+ F4
(Windows):VRChat アプリケーションを終了させる
参考:
デスクトップモードでも出来る、VRChat の始め方から操作方法まで | とある Vtuber 好きの備忘録
解像度変更でデスクトップモードを軽量化しよう!今日から始める VRChat | かんでら
Is there a way to change FOV in desktop mode? – VRChat Technical Support
ゲームパッドで操作する
参考:
Steam の強力なコントローラー設定でゲームプレイを快適に | オタ趣味ブログ
カメラ
参考:
VRchat のカメラ機能の使い方を徹底解説 自撮りやタイマー機能 | ShinrinMusic.com
スクリーンショットを撮影する
F12
:スクリーンショットを撮影する
Ctrl
+ F12
:4K サイズ (3840 x 2160) でスクリーンショットを撮影する
Ctrl
+ N
:ネームタグの表示/非表示を切り替える
Ctrl
+ H
:HUD の表示/非表示を切り替える (マイクの有効・無効や招待の通知など)
保存先
PC > ピクチャ > VRChat
参考:
スクリーンショットの撮り方 | VRchat 日本 wiki
デスクトップモードで写真撮影したい人向け Tips (@5havarkoon) – Twitter
アバター
参考:
VRChat で人気のアバターを探すコツまとめ | 旅のしおり
VR 用 3D モデル 2A-7 / 2ERO ニアナ/ニエロ装備 | 拾い部屋) | BOOTH
アバタークローン (Public Avatar Cloning)
参考:
Public Avatar Cloning | VRChat Documentation [Official]
トラストランク (Trust Rank)
- Visitor:訪問者/ビジター
- New User:新規ユーザー
- User:一般ユーザー
- Known User:著名ユーザー
- Trusted User:信任ユーザー
参考:
自分の信用ランク (Trust Level) の確認の仕方 | デジモット
VRChat Safety and Trust System | VRChat Documentation [Official]
VRChat Plus
- ネームプレートアイコン
- 画像付き招待メッセージ
- お気に入りアバタースロットの上限を 100 に増量
- サポーターバッジ
- トラストランクのブースト
参考:
VRChat Plus | VRChat [Official]
VRChat が有料サービス VRChat Plus 発表/月額約 1,000 円 | Mogura VR
FAQs – VRChat Plus | VRChat [Official]
SDK
自作のアバターあるいはワールドを制作する際に必要となる Unity パッケージ
参考:
Setting Up the SDK | VRChat [Official]
Choosing Your SDK | VRChat [Official]
VRChat API
参考:
VRChat API Documentation (vrchatapi.github.io)
vrchatapi/VRChatPython: A Python library for the VRChat API – GitHub
vrchatapi/VRChat.Net: .NET library for interaction with the VRChat API – GitHub
規約
7.4. User Content Representations and Warranties. You are solely responsible for your User Content and the consequences of posting or publishing User Content. By posting or publishing User Content, you affirm, represent, and warrant that:
a. you are the creator and owner of the User Content, or have the necessary licenses, rights, consents, and permissions to authorize VRChat and users of the Service to use and distribute your User Content as necessary to exercise the licenses granted by you in this section, in the manner contemplated by VRChat, the Service, and this EULA; and
b. your User Content, and the use of your User Content as contemplated by this EULA, does not and will not: (i) infringe, violate, or misappropriate any third-party right, including any copyright, trademark, patent, trade secret, moral right, privacy right, right of publicity, or any other intellectual property or proprietary right; (ii) slander, defame, libel, or invade the right of privacy, publicity or other property rights of any other person; or (iii) cause VRChat to violate any law or regulation.
—— VRChat EULA
参考:
必読 VRChat でアバターを利用する際の注意事項 | VRchat 日本 wiki
Terms of Service | VRChat [Official]
コミュニティガイドライン
クライアント及び SDK の改変/改造禁止
Modification of VRChat App or SDK
You may not:
- Modify any part of the VRChat client or SDK. This also extends to any unauthorized 3rd party tools that interact with the client.
- Create cheats, cracks, bots & exploiting bugs in the client or SDK.
- Disrupt or interfere with the experience of VRChat users, including disruption of VRChat servers. This also includes attempts to decipher any transmissions to/from the VRChat servers.
- Upload or attempt to distribute files that contain viruses, corrupted data, or malicious software in the VRChat app or through associated external communication software such as Discord.
- You may not mine or collect unauthorized information from VRChat using unauthorized 3rd party software.
You may report exploits via our Moderation Report Form. Responsible disclosures of security issues will not result in moderation action being taken against the reporter’s account.
禁止行為
- アセットのリバースエンジニアリング
- コンテンツの窃取、抽出、リッピング
禁止行為を行った場合、恒久的な接続禁止の対象となる。
Asset Reverse Engineering, Stealing, Extraction, or “Ripping” Content
You may not:
- Reverse engineer, steal, extract or rip content from VRChat.
- Use OR redistribute content that has been reverse engineered, stolen, extracted, or ripped from VRChat.
- Content in this context is either content generated by VRChat OR by other users.
- Doing so will result in a permanent ban from VRChat on the account that said content is found.
参考:
Community Guidelines | VRChat [Official]
セキュリティーアップデート
VRChat 2022.2.2 (2022年7月26日リリース) で、セキュリティーを改善するアップデートが実施された。
- Easy Anti-Cheat (EAC) 導入
- セキュアインスタンス
参考:
VRChat にベータ版アップデートが配信/各種のセキュリティーを強化 | MoguLive
VRChat のセキュリティアップデートに、一部ユーザーが猛反発/原因はなにか? | MoguLive
VRChat、最新アップデートでセキュリティを強化 EAC導入およびセキュアインスタンス機能を実装 | PANORA
ソーシャル VR プラットフォーム VRChat のセキュリティアップデートの内容を開発チームが公開 | GIGAZINE
ご意見に対する方針 非公式翻訳 | VRChat のあれこれ
VRChat のセキュリティーアップデート 非公式翻訳 | VRChat のあれこれ
The VRChat Security Update | VRChat [Official]
Addressing your Feedback | VRChat [Official]
Release 2022.2.2 | VRChat [Official]
ロードマップ
参考:
日本サーバー実装決定! 今後のプランも発表 新情報まとめ | Mogura VR
現在開発中のロードマップを公開 独自アバターダイナミックや、クリエイター経済圏など | PANORA
Developer Stream April 2021 視聴者の日本語コメントまとめ (@kamakiri_ys) | Togetter
April 2021 Dev Stream Recap! | VRChat [Official]
Roadmap – Stability, Security, and SDK (Tupper) | VRChat [Official]
オープンベータ
参考:
How do I Use the VRChat Open Beta? | VRChat Help [Official]
FAQ
参考:
Frequently Asked Questions | VRChat [Official]
Community FAQ | VRChat [Official]
リリースノート
参考:
Release Notes | VRChat [Official]
フィードバック (Feedback / Canny)
参考:
Feature Requests | VRChat Feedback [Official]
Client Bug Reports | VRChat Feedback [Official]
DMCA 手続き
参考:
VRChat 著作権に関する違反報告のやり方 | VRChat パブリックログ
私のワールドが DMCA テイクダウン!?意義申し立てで取り戻せます! | Yuri
VRChat に作品を不正アップロードされたので削除させた話 | リノール
モデル販売
参考:
BOOTH 向けサムネイル制作ガイド/Twitter トリミング対策 | しぐにゃも
ドキュメント
Documentation Hub | VRChat [Official]
ヘルプ
参考:
リンク
VRchat 日本 wiki (vrchatjp.playing.wiki)
VRChat 技術メモ帳 (vrcworld.wiki.fc2.com)
チュートリアル
解説動画 VRChat の遊び方!VRChat ってどんな楽しいことが出来るの?
OpenVR Advanced Settings
入手:
リポジトリ:
参考:
SteamVR に必携の OpenVR Advanced Settings の使い方 | VR まにあっくす!
OpenVR Advanced Settings で SteamVR の内部解像度や高度な設定を変更する | IGVR
PlayspaceMover に代わる SpaceDrag (OpenVR Advanced Settings) の設定方法 | yagura
OpenVR AdvancedSettings の MotionFix (Space Drag) を設定する | みかんねここ